最終更新日:2025/4/1

ヤマト産業(株)

業種

  • 精密機器
  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

人の生活を支える仕事に魅力を感じて

  • M.Y
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 相愛大学
  • 人文学部 人文学科
  • 資材業務部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名資材業務部

  • 勤務地大阪府

この会社に決めた理由

学生時代にボランティア活動に参加していた経験から、社会や人々の生活を支えている仕事に就きたいという思いが自分の根底にありました。また、その活動のなかで相手のことを尊重して行動するということの大切さを実感していました。
そんな時にヤマト産業に出会い、ガス圧力制御機器を通して社会の発展に貢献する製品を生み出していくという仕事や「お客様第一」にという会社の経営理念に共感し、この会社を志望しました。


会社の魅力

私は入社当初、この業界についての専門的な知識がほとんどありませんでした。しかしヤマト産業では研修制度や人材育成など学び続けることのできる環境が整っているので、そういった機会を活かしながら知識を蓄え、向上心を持って自分の仕事に取り組んでいくことができています。
また、部署内外でコミュニケーションを取る機会も多く、分からないことをすぐに聞くことができるフラットな空気感も魅力の一つです。


当面の目標

私はこの業界についての専門的な知識がほとんどなかったところから始まり、今もまだまだ未熟な部分ばかりなので、ガスや製品に関する知識の幅を広げていきたいと考えています。ヤマト産業では研修制度や人材育成など学び続けることのできる環境が整っているので、そういった機会を活かしながら常に向上心を持って仕事に取り組んでいきたいです。
大変な仕事もありますが、一つ一つ確実にこなしていくことが自分にとってプラスになりますし、学んでいくにつれてできることが増えていると日々実感しています。これからも任されたことに邁進しながら新しいスキルを身につけ、仕事を通して社会に貢献していきたいと考えています。


学生の皆さんへのメッセージ

今まで知らなかった業種や業界に視点を向けるというのは、新しい発見や興味の幅を広げるきっかけとなり、企業研究や就職活動にも活用することができると思います。ぜひ一度説明会やインターンシップに参加し、企業サイトを見るだけでは分からない雰囲気や仕事の様子を実際に感じてみていただきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマト産業(株)の先輩情報