予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名◇ 社会システム部 所属
勤務地神奈川県
人と人との距離感が近さを感じ、そこに惹かれて入社を決めました。私が説明会に参加した際、人事の方はお取引先のことを「お客様」ではなく「お客さん」と呼んでいました。「お客様」と「お客さん」を比較した際に、距離感が近く感じるのは「お客さん」だと思います。他の企業の説明会では「お客様」と表現することが多かったため、当社はお取引先と距離が近いということを感じ取りました。私は「お客さんのニーズに沿ったものを提供できる企業」に入社したかったため、距離感の近い当社であれば、お客さんと二人三脚で、ニーズに沿ったシステムを提供できると思い、入社を決めました。
できないことができるようになったときに、やりがいを感じます。一言で「プログラミングをする」といってしまえば単純なのですが、プログラミングの中でも「入力」「出力」「誤字チェック」等、作る機能は山ほどあります。まだ作ったことのない機能に挑戦して、その機能が作れるようになったときは、自分の成長を感じ、やりがいを感じます。
少し難しい資格を取ることです。取った資格の内容が役に立っているわけではありません。資格をとることによって少し自信がつくからです。就活をしていると、不安がつのり、自分に自信が持てなくなることがあります。ですが地道にコツコツと努力して、資格を取ることができれば、「私は頑張ったからこの資格を持っているんだぞ!」と胸を張って話すことができます。自信を無くしたときに、自分を鼓舞する道具として資格は使えるので、取っておいて良かったと思います。