最終更新日:2025/4/1

(株)エーティーエルシステムズ

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
山梨県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系

ITの力で教育現場に活力を

  • I.Y
  • 2022年入社
  • 中央大学
  • 商学部 会計学科
  • ITエンジニアリング部
  • 教育現場におけるネットワーク環境・システム・端末の保守業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ITエンジニアリング部

  • 勤務地山梨県

  • 仕事内容教育現場におけるネットワーク環境・システム・端末の保守業務

1日のスケジュール
8:30~

■8:30出社

■タスク確認、障害確認
・メールや社内連絡の確認  
・監視サーバから、各団体様にてネットワーク障害が起きていないか確認します。

9:30~

■問合せ対応
学校・教育委員会様よりネットワークに関すること、ICT機器に関すること等のお問合せがきますので、1次対応(ヒアリング、障害切り分け、調査)を実施します。

11:00~

■ユニット会議
ユニット(チーム)内で共有しておくべき事項や、作業の進捗状況を確認する打ち合わせを週1回実施しています。私が所属しているユニット(チーム)は2拠点(山梨、埼玉)に分かれているため、情報共有が欠かせません。

12:00~

■昼食
社内でお弁当を食べることが多いですが、近くの飲食店(ラーメンが多いです..)で昼食を食べることもあります。

13:00~

■資料作成
月に1回、各団体様と定例会を実施しており、そのための資料の作成をいたします。
定例会の内容としては、スケジュールや課題の確認、保守作業報告、ネットワーク利用状況のご説明をいたします。

14:00~

■現地対応(学校、教育委員会)  
午前中に来た問合せの中で、現地にて対応しなければならない障害の対応をします。
※学校の先生の都合上、放課後の時間帯で現地対応させていただくことが多いです。

17:00~

■タスク整理・作業報告
・本日対応した内容の整理・報告
・次の日のスケジュール、タスクを確認

■17:30退勤

具体的な業務内容

私は、山梨県内の小中学校に整備されているネットワーク環境や、システム、端末の保守業務を担当しています。
具体的な業務内容としては、学校の先生からネットワークやシステムに関するお問合せをいただき、電話口で一次対応(ヒアリング、障害切り分け、調査)、一次対応で解決しなかった場合には、現地に伺い障害の復旧対応をいたします。また最近では、GIGAスクール構想に伴い、授業にICT機器(タブレット等)が活用されるようになったため、学校の先生から機器利活用の相談をいただくことも増えてきました。


仕事が面白いと思うのはどのようなときか

お問合せの中で、先生が伝えようとしていることをうまくかみ砕いて、問題解決まで導けたときです。
先生の中には、PCについて詳しくない方も数多くおり、問合せの中で、先生が伝えたいことをうまく引き出してあげる必要があります。電話対応では、先生方が利用している環境(システム、ネットワーク環境)を想像しながら対応する必要があるため少し難しいですが、問題解決まで導けた時には難しいぶん達成感があります。


ATLに入社を決めた理由

入社面接の際、面接官の方々がいい意味で砕けていて、和気あいあいとした雰囲気があり、自分もこの会社に入ってこの人たちと楽しく仕事がしたいと思ったことが入社を決めた理由です。実際に入社してからもその印象の通り、和気あいあいとした雰囲気でとても楽しく働いています。もちろん業務が大変だと感じる時もありますが、周りの皆に頼っていい雰囲気作りができているため、一人で抱え込まず業務に取り組めていると思います。


学生へのメッセージ

会社のスローガンである、「想いと技術がすごい未来を創る」にあるように、すごい未来を想像し、一緒に突き進んでくれる仲間に、皆様が加わってくれるとうれしいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エーティーエルシステムズの先輩情報