予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
プロジェクトの計画や設計を専門とし、地方自治体や国土交通省などに技術的なコンサルティングをします。◎仕事内容紹介の動画をご覧ください。https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=392812a道路、橋梁、河川、下水道、港湾などの各部署に配属します。【仕事の流れ】★現地調査土地や周辺の環境等を調べ、現場の状況を把握↓★計画発注者から求められている条件などを業務検討会で話し合い、基本的な設計計画を発注者と打ち合わせ↓★設計対象物の構造や環境への配慮、コスト等を考え、図面を作成↓★報告書作成設計内容を発注者へ提出◎当社では各案件に対し調査、計画、設計などの一連の業務を、分業ではなく、担当者が全てを一貫して携わります。もちろん、一人で行なうわけではなく、上司らとチームを組んで業務を進めていきます。その、「全ての一連の業務に一貫して携わること」が技術力を向上させ、外注の抑制や、資格取得につながるものと当社では考えています。もちろん、地域住民など多くの人が使うものであり、決して間違いは許されません。そのためチェックは上司や他の社員もしっかりと行なう上、設計の途中段階では業務検討会を開き、知識・経験ともに豊富なプロがそれぞれの視点を活かした検討及びチェックを行います。それにより設計の方向性が定まり、担当者一人ひとりの負担を軽くし、仕事に集中できる体制が整っています。自分の担当した案件が、後に施工工事が行われ、新潟の風景の一部となります。そして「あの○○は私が設計した」と言える、思い入れと達成感のあるこの仕事は、大変やりがいのあるものです。【配属後は】チーム制で、上司や先輩から学んでいきます。最初はCADの使い方などから始め、専門知識の習得、発注者とのやり取りなどを順に学びます。早い人で1年ほどで、上司のサポートを受けつつ、担当案件を持てるようになり、3年ほどで複数案件を担当します。◎技術士、RCCM等、資格取得や取得後の講習にあたっては会社から費用のサポートを行っています。
マイナビよりエントリー
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
適性検査はWEBにて実施します。
土木・建設・建築・地質学・農学・工学・海洋学など その他理系学部
募集対象:2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方。
(2025年04月実績)
大学院
(月給)242,000円
242,000円
大学卒
(月給)236,000円
236,000円
高専卒
(月給)209,630円
209,630円
試用期間3カ月期間中の待遇に変更なし
◆健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険◆企業年金基金◆退職金制度◆慶弔見舞金制度◆借上アパート制度自宅が遠方の方向けの制度。入居者任意のアパートやマンションを会社が借上げ、一部自己負担金を毎月の給与からいただきます。◆資格取得補助制度資格の取得に要した受験料及び登録料を援助します。技術士・技術士補・RCCMなどの資格については、合格祝い金を支給します。技術士・RCCM取得後は毎月の給与に資格手当を加算します。◆インフルエンザ予防接種料全額補助◆人間ドック受診料全額補助35歳以上で希望する方のみ、受診料会社負担で受診できます。
・社屋内完全禁煙・屋外に喫煙スペースあり
新潟市中央区
休憩時間 12:00~13:00(1時間)