最終更新日:2025/5/1

旭川ガス(株)

業種

  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

地域貢献できる仕事

  • 森下 啓史郎
  • 2021年入社
  • 北海道情報大学
  • 情報メディア学部情報メディア学科
  • 管理本部総務部事務グループ
  • 事務関係

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名管理本部総務部事務グループ

  • 仕事内容事務関係

旭川ガスに入社を決めた理由は?

私は、多くの方々に貢献できる仕事・役に立てる仕事を希望し、就職活動をしていました。旭川ガスの会社説明会を聞いた際に、「人への思いやり」「街への思いやり」「自然への思いやり」という企業理念を知り、3つの『思いやり』というが言葉が心に残り、お客様の生活に役に立てる会社だと思い入社を希望しました。また、これまで縁がなかった旭川という場所で、新たなチャレンジをしたいと思い、入社する決め手となりました。さらに私は、野球を約15年間プレーしてきて、社会人になっても野球は続けていきたいと思っておりました。旭川ガスには野球部がある事を知り、もう一つの入社する決め手となりました。入社後さっそく野球部に入部し、十勝出身で近くに知り合いや友達・家族などいない私に対して、野球部の方々が話しかけてくれたりして、支えて頂いた事がすごく助けとなり、入社してよかったと感じました。


現在の仕事内容を教えてください!また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

現在の仕事内容は、主に大口のお客様へ都市ガス料金の請求などを行っています。大口のお客様は、1件1件の請求金額が高額になるので、間違いがないよう正確性が求められます。万が一間違えてしまうと、お客様に大きな迷惑をかけてしまうだけではなく、自社の信頼も失うので、細かく丁寧に確実に業務を行い、何度も確認を行っています。パソコンと向き合っている時間が長いので、集中力も必要になりますので、業務にメリハリをつけて集中力を維持しています。
印象的なエピソードは、新入社員研修中にお客様宅へ点検に伺った際、「今日も暑いね。いつもご苦労様!」と言葉を掛けて頂き、冷たい飲み物も頂いたことです。旭川ガスという会社は、お客様からすごく愛されていると感じ、もっともっとお客様の期待に応え、愛されるよう、私も努力していく必要を感じました。


入社してから成長したなと思うところはありますか?

入社してから成長したと思う部分では、3つあります。
1つ目は、言葉遣いや人付き合いなどが昔の自分より成長したと感じます。新入社員研修で言葉遣いのマナーや礼儀などを学び、改めてお客様と接するのに必要な事だと教わりました。まだまだ勉強不足ではありますが、今後も頑張りより成長したいと思います。
2つ目は、計画性が成長してきていると感じます。仕事を間違わないよう、素早く丁寧に終わらせために、1日の業務スケジュールなどを計画する事を学びました。そのおかげで、計画の立て方が上手にできるようになってきていると思います。
3つ目は、お客様に対して深く考える事が出来るようになってきていると感じます。お客様が何を言いたくて、どの様な事を求めているのかを理解することが大切であり、そのうえで的確な答えを返せるよう心掛けています。その事により、お客様への対応力が成長してきていると思います。


入社してみて社内の雰囲気はいかがでしたか?

入社して新入社員研修で、様々な部署にお世話になり、それぞれ雰囲気は違いますが、現在私がいる管理本部総務部事務グループは、名前の通り事務内容の仕事であり、基本的には皆さんパソコンとのにらめっこ状態で、黙々と業務を行っています。しかし先輩などに気を遣って頂き、世間話など息抜きする時間も作って頂き、グループ全体が明るくすごく良い雰囲気だと感じています。事務の仕事はずっと集中しているので、この様な職場で仕事が出来る事は、効率よく仕事ができ、素晴らしい環境であると感じました。また、一人一人の社員の意見を聞き、社員を一人一人大切にしてくれていると感じます。そして会社全体を良い方向に変えていこうという前向きな気持ちが伝わってくる会社です。社員全員で協力して、大変話しかけやすく、笑顔があり、楽しく仕事ができる仕事場であると感じました。


入社してから『学生時代にやっておけばよかった』と思ったことは何ですか?

学生時代にやっておけばよかったと思ったことは、3つあります。
1つ目は、多くの資格を取っておいた方が、社会人になった際に役立てると思いました。私はスキーの級を持っており、スキーをよくしている方と話すことができ、仲を深めることができました。仕事には関係ない資格でも、人との繋がりを作る事が出来る事に気づきました。この様な事もあり、多く資格を取っておけばよかったと感じました。
2つ目は、新聞など読む癖をつける事です。会社の先輩やお客様と話をする際に、社会情勢や世の中の出来事などついて話しかけられる事もあます。その話題に対応出来るか出来ないかで、印象が大きく変わる事を知りました。社会について知る事が、仕事にも役に立つ時があり、新聞を読み情報を得る事が重要だと思いました。
3つ目は様々なバイトをして、沢山の経験をしておけばよかったと思いました。私も多少のバイトを経験しましたが、その経験が活かせる時もありました。学生時代により多くのアルバイト経験をしておけば、もっと違った観点から、仕事を考えれるのではないかと思ったので、学生時代に様々な経験を積んで欲しいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭川ガス(株)の先輩情報