初任給 |
(2024年04月実績)
大学卒
|
(月給)280,940円
|
239,540円
|
41,400円
|
大学院卒
|
(月給)288,300円
|
245,940円
|
42,360円
|
短大、高専、専門学校卒
|
(月給)252,220円
|
214,540円
|
37,680円
|
〇大学卒/諸手当内訳 固定残業代36,400円 住宅手当5,000円 〇大学院卒/諸手当内訳 固定残業代37,360円 住宅手当5,000円 〇短大、高専、専門学校卒/ 諸手当内訳 固定残業代32,680円 住宅手当5,000円 ※既卒は最終学歴に準ずる ※住宅手当は、住宅形態に関わらず全員に支給されます。 ※固定残業代を支給します。 ※時間外労働の有無に関わらず月20時間分の固定残業代として(営業手当)を支給し これを超える時間外労働分は法定どおり追加支給いたします
残業代20時間分 大学卒/固定残業代 34,180円 大学院卒/固定残業代 35,130円 短大、高専、専門学校卒/固定残業代 31,120円
固定残業を超える場合は、追加で支給いたします
|
モデル月収例 |
<30歳> 基本給 230,040円 営業手当 34,980円 住宅手当 10,000円 扶養者手当(配偶者) 10,000円 扶養者手当 (子2人) 10,000円 計 295,020円
<40歳> 基本給 284,740円 営業手当 43,120円 住宅手当 10,000円 扶養者手当(配偶者) 10,000円 扶養者手当 (子2人) 10,000円 計 357,860円
※時間外労働の有無に関わらず月20時間分の固定残業代として(営業手当)を支給し これを超える時間外労働分は法定どおり追加支給あり
|
諸手当 |
資格手当(規程の資格を取得すると毎月資格手当が支給されます) 営業手当・住宅手当 夜勤勤務の場合、別途手当あり |
昇給 |
年1回4月 |
賞与 |
年2回(7月・12月) |
年間休日数 |
113日 |
休日休暇 |
原則 土日祝 (繁忙期には出勤する場合あり) 年末年始・ゴールデンウイーク・夏季休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備 退職金制度 団体長期障害所得補償保険(LTD制度) 社員旅行(2年に1回) ★有給休暇は4月から取得可能!★ 多くの会社では有給休暇の取得は、入社後6か月後からですが、 下花建設は、4月から有給休暇を取得することができます! ☆高い有給休暇消化率!☆ 入社3年目までの先輩の、有給消化率は「80%」! ワークライフバランスを大切に!
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
屋外に喫煙スペースがあります。 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
|
資格取得を応援:その1 |
会社が指定した資格を取得すると、毎月資格手当が支給されます。 取得いただく資格の種類によって、4,400円から38,400円まで。一般的な企業では、取得一時金の支給が多いと思いますが、当社はこれらの手当てが取得後、毎月支給されます。キャリアアップにも、そして給与にも反映される、うれしい制度です! もちろん、取得のためのサポート体制も万全。先輩のサポートが充実しています。資格取得まで、一緒に走りましょう! |
資格取得を応援:その2 |
資格取得のための受験料は意外と高いもの。例えば第1種電気工事士の場合、受験料は11,000くらい。当社は、会社が指定した資格を受ける際は、1回目まで、試験料を補助します。 社員のスキルアップを応援する制度となっています。 |
団体長期障害所得補償制度 |
「LTD制度」と呼びます。万が一社員が病気やケガ、またメンタル疾患を患い、長期間仕事ができなかったり、また、退職を余儀なくされた場合、規定に基づき、最長60歳まで、収入を補填する制度です。しかも、在籍中はもちろん、もしも退職をされた場合でも60歳まで支給。業務中に発生したものかどうかを問わず、プライベートでの発生でも対象となります!働く「ひと」に優しい制度です。 |
社員旅行(2年に1回) |
2年に1回国内や海外への旅行があります。ここ3年はコロナ過により中止していましたが、2024年は久々に実施できました!今回は社員アンケートの結果、ダントツの人気「夏の北海道」に決定しました。今年の夏は猛暑でしたが、現地はさすがに涼しかったですね。社員旅行は、全員が対象。みんなで、ワイワイ楽しい時間を過ごすことができました。「次は沖縄に行きたい!」という声が早くも上がっていました!。 【過去実績は、北海道、沖縄、タイ、韓国、ベトナムなど】
|
その他の手当て |
・住宅手当 ・家族手当
|