最終更新日:2025/4/25

一般社団法人パブリックサービス

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

社会資本を支える仕事

  • K.M
  • 2021年入社
  • 東海工業専門学校金山校
  • 測量研究科
  • 飯田事業所
  • 国道に関わる工事や構造物の許可や申請を管理しています。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名飯田事業所

  • 仕事内容国道に関わる工事や構造物の許可や申請を管理しています。

入職から現在までの業務内容を教えてください。

高山の事務所の発注者支援業務として、国道41号線や中部縦貫道に関わる積算技術業務を2年、資料作成業務を6ヶ月、工事監督支援業務を6ヶ月従事し、現在は長野県の出張所にて国道19号線に関わる道路管理事務業務に従事しています。


印象に残っている業務について教えてください。

最初に従事した積算技術業務が印象に残っています。普段何気なく見ている工事がとても細かいところまで考えられていて、いろいろな人、材料、機械が動いていることを実感しました。上司や先輩に助けられながらひとつの事業の積算を完成させた時は、達成感と成長を感じたことを覚えています。


パブリックサービスに決めた理由は何ですか?

決め手はインターンシップでした。元々大きな構造物に関わる仕事がしたいと考えており、当時通っていた学校の先生に紹介していただき、夏休み期間中にインターンシップを体験しました。そこで担当されていた諸先輩方が業務を行っている際の雰囲気や、社会資本に関わる仕事への情熱を語っていただいたことが、この会社で働きたいと思った理由になります。


職場の雰囲気を教えてください。

ON・OFFがしっかりしていると思います。公共事業に関わる業務を行っている際は、緊張感を持った環境になるのですが、休憩時間や次の仕事までの間は趣味の話や雑談など、休む時はしっかり休むことを大切にしている雰囲気があります。
特に福利厚生がしっかりしているため、個人の生活についてとても尊重していただいている事を感じています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人パブリックサービスの先輩情報