最終更新日:2025/4/25

西日本高速道路エンジニアリング中国(株)【NEXCO西日本グループ】

業種

  • 建設コンサルタント
  • 道路管理
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 機械

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

高速道路の安心・安全デザイナー

  • T.K
  • 2016年入社
  • 30歳
  • 岡山大学
  • 工学部 電気通信系学科 卒業
  • 施設設計部 施設設計第二課
  • 電気設備設計業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名施設設計部 施設設計第二課

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容電気設備設計業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業
9:00始業に向け、社員寮より8:50頃に出社。
通勤時間がほぼないので遅刻する心配ありません。
出社したらメール等タスク確認します。

9:10~

発注図面作成
CADソフトを立ち上げ電気関係の計算等行いながら図面を作成していきます。
不明点があれば各現場事務所に問い合わせや現地調査に向かいます。

12:00~

昼食
社員寮に戻り自炊したもので食事。
たまに部署の方と近くの飲食店へ食べにでます。

13:00~

発注図面作成
引き続き午後も発注図面作成します。
現場調査がある日は帰社後報告資料等まとめております。

17:30~

終業
明日やるべきことを整理し、社員寮に帰宅。

現在の仕事内容

高速道路上の電気・機械設備の設計業務に従事しております。
現地調査・配置検討を行い、CADソフトを用いた発注図面等の作成をしております。


今の仕事のやりがい

設計したものが実際に高速道路に完成した際に社会の役に立っているという実感を得ることができます。


この会社に決めた理由

やりがいとして社会貢献を念頭に置いて探した際、高速道路という社会インフラの整備に携わる会社ということで応募しました。


当面の目標

設計業務は専門知識や資格が必要とされるので、知識・経験を吸収し、スキルアップにつなげていきたいです。


将来の夢

高速道路を支えている一員として胸を張れるような業績を残していきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路エンジニアリング中国(株)【NEXCO西日本グループ】の先輩情報