最終更新日:2025/4/11

(株)宮崎県ソフトウェアセンター

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 教育

基本情報

本社
宮崎県
資本金
授権資本:16億円、発行済資本:9億円
売上高
10億1,900万円 (2024年3月31日)
従業員
160名 (2024年10月1日現在)

人と企業とITをつなぐ をテーマに宮崎から首都圏を中心とした全国へ目を向けている企業です。【ITエンジニア システムエンジニア/インフラエンジニア】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大手企業(首都圏・大阪・福岡)との協業によるシステム開発事業、サーバ・ネットワーク等のインフラ事業を展開。構築全般から設計の工程までキャリアパスが整っています。
PHOTO
先輩社員から技術を学ぶとともに、若手社員同士で切磋琢磨することで、常に新しい技術を吸収して、専門性を高めようと取り組んでいます。

宮崎県ソフトウェアセンターで働くメリットはココ!

PHOTO

■技術力を向上できる
 ・上流工程から下流工程まで、自分のスキルに応じた業務に携わることができます。
 ・開発系もインフラ系も経験できるため、技術の幅を広げられます。
 ・大手企業と協業しているため、本来宮崎では経験できない高度なIT技術を身に付けることができます。

■働きやすい職場環境である
 ・先輩社員が常にフォローし、新入社員が気軽に相談しやすい雰囲気です。
 ・テレワーク環境を導入しており、柔軟な働き方にも対応しています。
 ・ドリンクサーバーも導入し、休憩室を明るくリニューアル。サークル活動支援もあり、社員同士のコミュニケーションが増えています。

■プライベート時間も充実できる
 ・「無駄な残業はしない」を意識した時間管理で、平日の終業後もプライベートの時間を確保できます。
 ・連続有給休暇の取得を奨励しており、長期休暇を利用して旅行に行ったりスポーツをしたり、心も体もリフレッシュしています。

会社データ

事業内容
【システム開発部門】
●基幹パッケージシステムの導入支援・
 運用保守及びシステム開発
●自治体や宮崎県内の民間企業に対する
 業務効率化・Web系システムの開発
 
【インフラサービス部門】
●自治体や民間企業を対象とした
  ITインフラ(サーバ・ネットワーク)の
  サービス提案から設計、施工、運用保守
●宮崎県教育情報通信ネットワーク
  「教育ネットひむか」の構築・運用

【ICTコンサルティング部門】
●DX(デジタルトランスフォーメーション)
  推進に向けた取組支援
●宮崎県内の自治体や民間企業に対する
  情報施策に係る調査分析、
  システム導入に関する提案

【テクニカルサポート部門】
●全国の大手企業が使用する
  ネットワークや音声インフラ機器、
  クラウド製品などのサービスデスク
●リモート接続による定期的な
  システムメンテナンス

【人材育成部門】
●九州管内の自治体や民間企業の
 要望に合わせた研修内容の企画・
 立案、広報、営業活動、新人研修等
本社郵便番号 880-0303
本社所在地 宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂字長谷水16500番地2
本社電話番号 0985-30-5050
設立 1994年4月27日
資本金 授権資本:16億円、発行済資本:9億円
従業員 160名 (2024年10月1日現在)
売上高 10億1,900万円 (2024年3月31日)
株主 独立行政法人 情報処理推進機構(国)
宮崎県
県内全市町村
民間企業26社
主な取引先 三井情報株式会社
MKIテクノロジーズ株式会社
アイテック阪急阪神株式会社
株式会社QTnet
国、県、市町村等
平均年齢 31歳(2024年10月1日現在)
沿革
  • 1994年4月
    • 「地域ソフト法」に基づき通産省・労働省の承認を得て設立(資本金4億7,880万円)
  • 1994年11月
    • 研修事業開始
  • 1995年4月
    • 第1回増資(資本金8億7,000万円)
  • 1996年5月
    • 社屋完成
  • 1996年8月
    • 第2回増資(資本金9億円)
  • 2005年11月
    • 特定労働者派遣事業の登録(許可番号:特45-300027)
  • 2008年4月
    • 職業紹介事業の登録(許可番号:45-ユ-300027)
  • 2008年12月
    • プライバシーマーク取得(認定番号:17000114(01))
  • 2011年8月
    • ISO 27001:2005(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
  • 2021年5月
    • くるみん認定取得
  • 2021年8月
    • ISO 27001:2013(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
人材育成事業で培った実績を活かし、幅広い研修を通して、本人のキャリア形成に取り組んでいます。
自己啓発支援制度 制度あり
●当社が実施する高度ICT研修を業務中に受講することが可能。
 宮崎にいながら、最先端のIT技術を学べる環境が整っています。
●資格取得奨励金制度あり。
 業務に必要な資格、将来必要となる資格の受験料を会社が負担します。
メンター制度 制度あり
定期的な面談等で、本人の仕事における不安や悩みの解消に取り組んでいます。
また、社内制度を整えながら、社員にとって働きやすい職場環境づくりをしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
本人の適性や達成目標に沿ったキャリアアップを推進しています。
さまざまな経験や面談等で「気づき」を与えながら、社員自身が考え、今度の将来設計を組み立てられるようにサポートしています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宮崎大学、鹿児島大学、北海道大学
<大学>
宮崎大学、宮崎産業経営大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、南九州大学、鹿児島大学、大分大学、熊本大学、長崎大学、長崎県立大学、福岡県立大学、琉球大学、九州工業大学、崇城大学、福岡大学、福岡工業大学、九州共立大学、九州産業大学、中村学園大学、久留米大学、山口大学、広島大学、大阪大学、北海道大学、公立はこだて未来大学、長野県立大学、岡山理科大学、近畿大学、東京女子大学、東京理科大学、早稲田大学、日本大学、立正大学、国際基督教大学、職業能力開発総合大学校
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、麻生公務員専門学校北九州校、麻生建築&デザイン専門学校、KCS福岡情報専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、南九州短期大学、宮崎マルチメディア専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎ビジネス公務員専門学校、大原簿記公務員専門学校宮崎校、都城工業高等専門学校、都城コアカレッジ、日本工学院専門学校、大分県立芸術文化短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
大卒    0名   5名   3名   
専門卒   0名   3名   0名   
高卒    6名   7名   6名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 1 8
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)宮崎県ソフトウェアセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮崎県ソフトウェアセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮崎県ソフトウェアセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宮崎県ソフトウェアセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮崎県ソフトウェアセンターの会社概要