予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今まで不可能だった手術をオンリーワン医療機器の開発で可能に。ものづくりで社会貢献ができます
医師のニーズをスピード感を持って形にする微細加工技術と設備があります。製造設備も社内で製作しています
年次関係なく意見を言えるフラットな社風。年間休日125日以上で有給休暇が取りやすく働きやすい環境です
■新しい医療分野を切り開くパイオニアとして、ものづくりで医療の発展に貢献1970年に千葉県で設立。日本初のマイクロサージャリー用針付縫合糸を開発・販売した私たちは「マイクロサージャリーのパイオニア」として、設立当初から顕微鏡下で行われる手術(マイクロサージャリー)で使われる微細な針付縫合糸を作っています。中でも世界一の細さを誇る直径0.03mmの縫合針の開発はこれまで不可能だった0.5mm以下の細い血管の縫合や赤ちゃんの指先への手術を可能にしました。その技術が評価され、第3回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞を受賞。2010年には天皇陛下(現在の上皇陛下)が工場にご視察にいらっしゃいました。設立から50年以上の歴史を持つ私たちは世界最先端の手術へ世界オンリーワン医療機器を提供できるよう、製品開発を続けています。■開発・製造・販売能力があるから、ニーズに応えることができる手術室のニーズに、製品開発と多品種少量生産で応えてきた私たち。それを可能にしてきたのは千葉県・茨城県に生産拠点、東京・大阪・上海(中国)に営業拠点を持ち、開発・製造・販売まで社内で一貫して行える体制です。営業部門が医師や看護師から聞き取った要望を、開発部門が形にし、社内のエンジニアが製造装置をつくって生産体制を整え、製造部門がハイクオリティの製品を安定的に量産する。医療現場のニーズを徹底的に追求し、高品質な製品を提供するため、部署間でのバトンリレーが日々行われています。■フラットな社風が新しいものを生み出す当社では年齢・経験・社歴・国籍さまざまな社員が部署や拠点の隔たりなく協力し合って働いています。世界オンリーワンの製品をつくり、国内への展開、そして海外進出を進めるには、多様なアイディアがあってこそ。風通しがよく、コミュニケーションが活発な環境は新卒入社した社員でも質問がしやすく、スキルアップが容易な雰囲気を作り出し、プロジェクト立ち上げや新製品の開発などでの若手活躍も目立ちます。お互いを尊重しているからこそ一人ひとりが自分らしく、自由に働くことができる。新しい仕事にチャレンジすること、福利厚生を活かしワークライフバランスを保つこと、どちらの働き方も両立することができます。
男性
女性
<大学院> 関西学院大学、上智大学、千葉大学、東京医科歯科大学、長岡技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、北海道大学 <大学> 青山学院大学、宇都宮大学、関西大学、群馬大学、芝浦工業大学、東京大学、東京理科大学、弘前大学、山形大学 <短大・高専・専門学校> 東京都立産業技術高等専門学校