最終更新日:2025/4/2

(株)小田急エンジニアリング

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県

【軌道・電気・車両|文理不問】鉄道メンテナンスの鉄道工事現場に潜入!

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【軌道・電気・車両|文理不問】鉄道メンテナンスの鉄道工事現場に潜入!の紹介画像

《鉄道メンテナンスの裏側へ潜入!終電後に行われるプロフェッショナルの現場》
この仕事体験では、小田急エンジニアリグ・鉄道メンテナンスへの理解を深める説明会・ワーク・現場作業体験・夜間に行われる鉄道工事の作業の見学行います。

この仕事体験に参加すると・・・・
★鉄道メンテナンス業の仕事のやりがいや面白さ、魅力が理解できる!
★鉄道メンテナンス職としてのキャリアステップの踏み方がイメージできる!
★小田急エンジニアリングの仕事の社会貢献の方向性がわかる!
★施工管理職の知識がつく!
★鉄道メンテナンスにおける夜間作業の重要性がわかる!

こんな人にオススメ!
★鉄道メンテナンス業についてしっかり理解したい
★施工管理の役割について理解したい
★グループワークの練習をしたい


【当日のコンテンツ】
◆1日目◆web開催
・会社説明
・鉄道メンテナンス業体感ワーク

◆2日目◆対面開催
電気部・軌道部・車両部の仕事体験・見学

◆3日目◆対面開催
・夜勤見学


小田急エンジニアリング・鉄道メンテナンスの事業内容から
実際の鉄道メンテナンスのお仕事についてまで“聞いて・話して・見て”
学びのある時間になるよう考えております!
みなさんにお会いできることを楽しみにしております!

概要

就業体験内容 ※現時点でのプログラム案です。プログラムの内容は変更の可能性がございます。


【夜勤見学コース/軌道・電気】鉄道の安心・安全を支える鉄道工事の現場に潜入!

普段は皆さんが寝ている間に行われる夜間工事。
どんな人たちが?どんな手順で?どんな想いを持って?行っているのか...?

当たり前の生活の~裏側~を見学してみませんか?

実施内容:会社説明
     施工管理体感ワーク
     現場作業体験
     夜間の鉄道工事


《数日に分けて実施いたします》
現場作業体験・夜勤見学については、工事日程が確定次第別途ご案内させていただきます。
まずは1日目の日程をご予約ください。


~内容~
★1日目★web開催
1. 会社説明
2.施工管理体感ワーク
《鉄道工事パズルゲーム》
実際の軌道部「レール交換工事」をテーマに、計画~完了までのすべての施工管理業務の流れをパズル形式で楽しく理解!

《施工管理シチュエーションワーク》
終電~始発の限られた時間に行われる工事を確実に・安全に終わらせるには?実際の電気部「ホームドア設置工事」の現場を想像しながら、
施工管理職になりきって4大管理を元に解決策を考えよう!

★2日目★
各部(電気部・軌道部・車両部)の見学
L 電気部・軌道部:海老名
 車両部:相模大野車両基地
  
実際に働いている現場を、各部の社員から説明を受けながら見学することができます!

★3日目★
工事確定次第、個別で日程調整
【夜現地集合】
終電後に行われる電気部・軌道部の工事において、開始から無事始発を見届けるまでの一連を見学します!
現場での小田急エンジニアリングの仕事の役割を見学しつつ、夜間工事の大変さ・やりがい・達成感を感じることができます。

23:30~ 工事現場周辺の駅にて集合
工事内容の説明・注意事項
00:00~ 工事見学
04:00~ 工事後の社員座談会
~05:00 解散(始発電車の見送り)



※工事場所は小田急線沿いの駅周辺となります。時間については前後する可能性がございます。工事自体が中止となった場合は、工事現場見学のプログラムも中止になりますのでご了承ください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり
仕事体験担当、人事担当からのフィードバックを予定しています!
体験できる職種 機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス建築/建築設備施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
鉄道建設業についての知識を身につけられます!

鉄道業界 / 建設業界 / 交通インフラ等に興味がある方
ご応募お待ちしております!
開催地域 東京神奈川WEB
実施場所 ・海老名本社
・web
WEB参加方法 URLは、マイナビに登録してあるメールアドレス宛に前日までにご連絡いたします。
※ワーク中は資料を使用していただくため、PCでの参加を推奨しております。携帯での参加でも問題ありません。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~9月

・実施日数
2~4日

・詳細
2days開催
(2日目の夜勤見学については、工事実施が確定次第別途日程をご案内いたします)
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学生、大学院生、短大生、専門学生、高専
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
【無断欠席】は今後のご案内ができない可能性がございます。
予約した日時に参加できないことが事前に分かっている場合は、事前にキャンセルまたはご連絡ください。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
現場作業体験・夜勤見学現場までの交通費は下記の規定で支給いたします。

ナビサイト上に登録してある「現住所」から見学現場までの直線距離で換算
●1,000円~20,000円を支給

50km圏内:1,000円
100km圏内:3,000円
200km圏内:5,000円
300km圏内:10,000円
300km圏外:20,000円

※支給タイミング:見学当日
※現住所から判断しますので領収書等は必要ございません。
宿泊費 支給なし
直前の中止で帰宅困難になってしまった場合は、別途対応させていただきます。
保険加入 必要あり(全額企業の負担)
弊社負担の保険に加入していただきます。
当日の服装 長ズボン・履きなれたスニーカー等、動きやすい服装で来てください。
※作業着・ヘルメット・安全チョッキ・ヘッドライト等は弊社から支給いたします。
確認事項 夜間の見学になるため、緊急連絡先や交通経路等事前に把握させていただきます。
文理不問 専門的な知識は必要ありませんので、文系の方もお気軽にご参加ください!
夜勤見学の日程について 工事実施が確定次第、別途個別にご案内させていただきます。
まずは1日目の日程のみご予約ください。
昨年参加者の声 ◆他の企業では見学することができないような深夜の作業を見学させていただき、普段人が見えない部分でどのように鉄道の運行を支えているのか、施工管理職とはなんなのかが少しわかり、すごく良い経験になったと思います。(千葉工業大学 Hさん)

◆数ミリのずれを扱う世界であり、正確性や品質が求められることは勿論のこと、始発電車が運行する前にしっかりと工事を終わらせる、時間の管理能力およびコミュニケーション能力が大切になってくるものと実感しました。(慶應義塾大学 Oさん)

◆ワークで体験した現場でのコミュニケーションや連携の重要性を改めて実感しました。多くの就業規則や安全基準を正確に把握した上で仕事の内容を理解し、臨機応変に対応しながら作業にあたる方全員の足並みを揃えなければならないため、専門知識に加えて多角的な視野も持つことが重要だと思いました。(東海大学 Sさん)

◆ホームページや資料だけでは分からない現場の雰囲気を感じられて、今後の就活にとても参考になりました。またワークでは、施工管理等がどういうものなのかということや、チームワークの大切さを考える良い機会になりました。(日本大学 Oさん)
参加特典 【早期案内&書類免除】
今回のプログラムで小田急エンジニアリングに興味を持ってくださった方には、今後のご案内を【早期】でお送りいたします!

問合せ先

問合せ先 人事担当
MAIL:saiyou@odakyu-eng.co.jp
E-mail saiyou@odakyu-eng.co.jp
交通機関 小田急線海老名駅より徒歩1分
小田急エンジニアリングHP https://www.odakyu-eng.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)小田急エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小田急エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小田急エンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)小田急エンジニアリングのインターンシップ&キャリア