予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分が提案して貸し出した機械で街づくりのサポート、安全な社会づくりに貢献することができます!
400種類2万台の機械を保有しており、千葉県トップシェア!お客様目線にたった独自のサービスが強み!
入社後1.5か月間の集合新人研修あり!業務知識、商品知識、社会人マナー等みんなで学んでいきます!
2023年8月、社長に就任した中尾さん。学生時代は軽音楽部に所属していた。今も、時間を見つけてライブに足を運ぶほど邦ロック好き。
■社会を支える重機の存在あまり知られていませんが、建設工事で使用される油圧ショベルやブルドーザー等の重機は、建設会社の所有物は実は少ししかありません。概ね7割がレンタルによって調達されているのです。そうしたなか、私たち建機レンタル業界が果たす社会的役割は、近年、ますます重みを増しつつあります。たとえば、最近増えてきている河川の堤防工事なども、その一例です。国が打ち出す国土強靱化に沿って、現在、全国各地で河川の氾濫に備えた防災工事が進行していますが、そこでも重機は欠かせない存在となっているのです。このほか災害復旧、生活インフラ設備の建設においても、重機は欠かすことのできない存在です。当社では400種類2万台に及ぶ機械を常時ラインナップ。千葉県内6つの市町村と災害協定を結び、もしもの時には、これらの市町村に必要な重機を迅速に提供する体制を整えています。■充実の新人研修を用意新入社員は、入社後1ヵ月半にわたる新人研修を通して、社会人マナーや商品知識、業務知識について学べるようになっています。講師を務めるのは、営業やフロント業務、整備の第一線で活躍している社員たち。そのリアリティたっぷりの講義から、どのような流れで仕事が行われているのかを、しっかり学べるようになっています。研修中盤以降では、重機メーカーの方に講師をお願いして、一つの機種の知識を深掘りする事で、より実践的な内容も把握していきます。また、テーマパークや航空会社で働く方々を外部講師にお招きして、プロフェッショナルな接客術を学ぶ機会も設けています。新人研修終了後も、入社半年後と一年後にフォローアップ研修を行う事で、不安点を解消する機会を用意しています。■可能性が広がる業界現在、建設機械の大部分がレンタルにより提供されていますが、シェアリングエコノミーの流れとともに、今後もこの傾向は続くことでしょう。また、私たちの主な事業エリアである千葉県では、現在、圏央道という高速道路の建設が進行中。さらに、空港では、滑走路の延伸・新設、ターミナル集約等の機能強化工事も予定されているため、今後は作業プロセスの効率化を実現する、ICT建機などに対する需要も増えていくと考えられます。こうした世の中の流れを背景に、建機レンタル業界は、今後も引き続き安定成長を続けていくと見られているのです。■代表取締役社長 中尾 謙一郎
大型特殊機械はじめました。
男性
女性
<大学> 江戸川大学、学習院女子大学、神奈川大学、神田外語大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、敬愛大学、駒澤大学、駒沢女子大学、秀明大学、十文字学園女子大学、聖徳大学、創価大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京平成大学、東海大学、東京情報大学、東京理科大学、東洋大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記公務員専門学校千葉校、共立女子短期大学、国際文化理容美容専門学校渋谷校、自由が丘産能短期大学、清和大学短期大学部、千葉経済大学短期大学部、専門学校千葉県自動車大学校、(専)中央自動車大学校、辻調理師専門学校、東京経営短期大学、東京工学院専門学校、専門学校東京自動車大学校、東京デザイナー・アカデミー、東京デザイン専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東洋理容美容専門学校、日本工学院専門学校、日本航空大学校北海道、専門学校日本自動車大学校、華調理製菓専門学校、華服飾専門学校、武蔵野調理師専門学校、専門学校読売自動車大学校