最終更新日:2025/5/1

(株)アミック【Daigasグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • IT系

安心感のある環境で働けます

  • OTさん
  • 2024年:新卒入社
  • 中京大学
  • 文学部 言語表現学科
  • ソリューション事業部
  • システムエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューション事業部

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容システムエンジニア

こんな会社です(会社の雰囲気)

とても温かく気に掛けてくださる先輩が多い会社だと感じています。
私はあまり仕事覚えが早い方ではないのですが、理解に時間がかかったとしても、どれだけ初歩的な質問をしても嫌な顔1つせず根気強く向き合ってくださるのがこの会社の先輩方です。業務でつまずいた時にも必ず時間を取ってフォローしてくださっています。
研修期間含め、今まで関わってきたどの先輩に対しても「頼ったら必ず助けてくれる」という安心感を抱いています。
この会社を見つけて、今の環境で仕事ができている私はとても運が良かったと思います。


入社して感じた重要な力

私はアミックで働き始めてまだ日が浅いですが、どのような場面でも"コミュニケーション能力"が重要だというのを強く感じます。ここで言うコミュニケーション能力とは、"自分のイメージや考えを分かりやすい言葉に言語化する力"や"相手の説明をズレなく理解するために考えをすり合わせる力"です。
業務に就くと、当然分からないことがたくさん出てきます。色々な先輩方がサポートしてくれますが、その際に、どの段階でつまづいているのかを伝えること、教えてもらう内容と自分の理解をすり合わせることで、納得しながら知識を増やしていくことができます。そしてこれは、自分が教える側の立場に立った時やお客様と会話する際にもっと重要になってくる力だと思っています。
就活していた頃はコミュニケーション能力と聞くと、「相手を楽しませるような会話ができる話し上手な人」を咄嗟にイメージしていましたが、コミュニケーションにおいて大切な要素はそれだけではありません。今コミュニケーションに自信がないと感じている就活生のみなさんにも、人との会話において気をつけている要素を強みと捉えて、大切にしていただきたいです。


学生のみなさんへメッセージ

就活は、気力も体力も使って自分と向き合う必要があるとても大変な期間だったなと今振り返っても思います。悩みや不安を抱えている中、投げ出さずに就活に取り組むのは誰にでもできることではありません。自分のことを褒めてあげてくださいね。そして、"頑張らないことを頑張る日"もたまにつくってあげてください。
周りと比べて焦ったり、上手くいかずに落ち込んだりすることもあるかと思います。でも、そのしんどい時間もいつかは必ず終わります。そして、終わり方はどんな形であれ大体なんとかなります。"なんとかなる"という気楽さは持ちつつ、自分で納得できる道を選んでいってほしいなと思います。
好きなものを食べてゆっくり寝て、自分のペースで進んでくださいね。応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アミック【Daigasグループ】の先輩情報