最終更新日:2025/5/9

(株)金澤工務店

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン
  • 住宅

基本情報

本社
大阪府

【文理不問】社風や現場監督の魅力を知る!1day仕事体験【現場見学付き】

  • 仕事体験
  • 対面開催
【文理不問】社風や現場監督の魅力を知る!1day仕事体験【現場見学付き】の紹介画像

建設会社の裏側を知ることができるかも…!?

☆社風や現場監督の魅力を知る!1day仕事体験

「現場監督ってどんなこと仕事?」
「建築学科ではないけど建設に携わる仕事はできるの?」
そんな疑問を持つ方は、ぜひ弊社の仕事体験を通して解消してください。

具体的な内容としては、
施工管理の仕事を知っていただくために実際の建設現場で撮影した動画を見ていただいたり、
図面や竣工写真を見ていただきながら建物が形になるイメ―ジを掴んでいただけます。
午後からは建設現場の見学と体験を通して施工管理の仕事を体感してください。

弊社は大手ゼネコンではありませんが、大小問わず様々な種類の建物をつくっています。
その"理由”はぜひ仕事体験で・・・!

ざっくばらんな雰囲気の中で行いますので、建設業界が初めての方でも安心してご参加ください。

概要

就業体験内容 <実施プログラム>10:00~18:00 

【知る・学ぶ】
・会社概要と施工管理の仕事紹介
・建築クイズ
・金澤工務店の仕事とは?(建て方、内装の作り方の具体例)


【考える・体験する】
☆仕上げ品番の打合せ疑似体験
内装のコンセプトに合わせて図面をもとにカタログから壁紙や床材を選んでいただき、
ご提案までを体験していただきます。 

☆現場体験
現在建設中の現場を巡回したり、先輩社員との座談会を行います。
職場の雰囲気や仕事についての理解を深めていただきます


【まとめ】
・体験を通しての振り返り
・今後の予定について

※お弁当と飲み物はこちらでご用意いたします
※参加時期により現場の進捗が変わる為、体験内容が変動する場合がございます

(服装・持ち物について)
服装は自由です。動きやすい服装(ズボン)+運動靴でお越しください。
ヘルメット、作業着はこちらでご用意します。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 建築/建築設備施工管理
開催地域 大阪
実施場所 金澤工務店 本社1F(534-0014大阪市都島区都島北通2-23-7)
※現場体験の際には近隣の建設現場へ車で移動します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月14日、8月21日、8月30日、9月4日、9月11日、9月25日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 文理不問で募集しております。
下記のいずれかに当てはまる方は、ぜひご参加ください。
*モノづくりが好きな方
*建築関係に興味がある方
*デザイン性高い建物に興味がある方
*様々な種類の建物に携わる仕事がしたい方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
一日最大6名まで
応募締切日 2025年9月22日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 土日祝日に開催あり夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
昼食と飲物はこちらでご用意致します。
交通費 支給あり
一律支給とさせて頂きます。
宿泊費 支給なし
※但し、遠方からお越しの方については応相談の事。
保険加入 必要あり(全額企業の負担)
当日、弊社でご用意する保険に加入して頂きます。(費用は全額弊社にて負担)
*参加者の感想1* 現場で職人の方が作業をされている様子を拝見し、大きなスケールの建物も人の手で一つひとつの段階を踏んで完成していくのだと実感して感激いたしました。
またそれに至るまでにもたくさんの分野のプロフェッショナルが関わっており、現場監督というお仕事の凄さややりがいについても学ぶことができました。
社員の皆さんが親切に説明して下さり、貴社の雰囲気の和やかさも印象的でした。
*参加者の感想2* 現場で働いている社員の方同士のチームワーク性、建築に対する熱意が知れてよかったです。
また現場での働き方や、職人との関わり方を知ることができました。
*参加者の感想3* ホテルやアミューズメント施設など幅広く建築に携わっているとネットで知り、参加しました。
疑問に思ったことなどを質問した際、一つひとつ丁寧に教えて頂けてよかったです。
*参加者の感想4* デザイン会社から届いたパースや図面をもとに施工図を作成する作業など、大変な点があることを知りました。
しかしそれを乗り越えて建物が完成した時の達成感についても、お話を聞いて感じることができました。
*参加者の感想5* 丁寧に一つひとつの現場をこなされている様子が印象的でした。
また施工と設計のどちらも経験ができそうな環境がとても魅力的で、他社とは違う経験を多く詰めそうだと感じました。

問合せ先

問合せ先 TEL:06-6925-2567 (平日午前9時~18時)
人事担当者まで
E-mail saiyo@kanazawa-c.co.jp
交通機関 〒534-0014大阪府大阪市都島区都島北通2丁目23番7号
大阪メトロ谷町線 都島駅 5番出口徒歩12分
http://www.kanazawa-c.co.jp/index.html
株式会社金澤工務店 HP https://www.kanazawa-c.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)金澤工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)金澤工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)金澤工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)金澤工務店のインターンシップ&キャリア