最終更新日:2025/4/30

日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 医療機関
  • 旅行・観光
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

健康サポートをする管理栄養士

  • N.M
  • 2020年入社
  • 京都女子大学
  • 家政学部
  • 薬局 管理栄養士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名薬局 管理栄養士

これが私の仕事!

私が仕事をしていて嬉しいと感じる時は、応対した方から「ありがとう」のお言葉をいただけた時です。以前、来局された79歳女性の方から食事を食べているつもりなのに体重が増えないという悩み相談を受けました。詳しくお話しをお伺いしていると、ご本人は食べているつもりでも食事量が足りていない様子でした。その方に、食事量が全体的に足りていないことをお伝えしたところ、食べているつもりだったと気づいていただくことができました。そして、栄養補助食品などで足りない栄養素を補うことをお勧めし、お家で実践してみるとのことでした。その際に「ここに来てお話しできて良かった。自分だけでは絶対に気づかなかった。ありがとう。」というお言葉をいただけました。また、そのときに薬局の管理栄養士として応対した方の悩みの解決に繋がったと感じるので、それがとても嬉しいです。


この仕事で「一番嬉しかった」「この仕事に就いて良かった」と思ったこと

薬局に配属されて1か月後の5月、中性脂肪の数値が下がらないと悩んでおられた方の栄養相談を引き受けることになりました。その方は血糖値の数値が高く、医師より食事・運動改善をするように厳しく言われたが何をするべきなのかが分からず悩んでおられました。食生活の聞き取りを行い、改善点を見つけ「これなら変えてもできそう」と思える食事改善を実践していただくことになりました。しかし、行動を3か月変えても数値が下がらず、患者さまの数値改善に対するモチベーションが下がってしまい、食事行動が元に戻ってしまいました。そこで、私は食事状況の確認・数値が変化しないという焦りの払拭を行うために、月1度お電話でのサポートを行うことにしました。すると、数か月後、患者さまの食事改善の頑張りにより検査数値が下がり、先生に褒めていただけたと喜んでおられました。私は数値を下がったという報告をいただけたこと、それを患者さまが喜ばれている姿を見ることができたことを嬉しく思いました。


この会社に決めた理由

私が調べた中では、調剤薬局での管理栄養士職という確立された専門職が日本調剤だけだったのと、入社後の研修やフォローが充実していたのが入社した決め手です。また、入社後は新型コロナウイルスの影響で研修がすべてオンラインになってしまいましたが、店舗でオーベンの先輩から丁寧に教えていただけたので、配属後の不安が低減されました。


今後の目標

より多くの人々の健康サポートを今後も行っていきます!!!


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていると自分は何がしたいのか…とたくさん考えると分からなくなってしまうと思います。ですが、自己分析をし続けていると自分は何がしたくて、何をしている時が一番やりがいに感じるかなどがだんんだん見えてくると思います。その上で、企業選びをすると入社後のギャップが少なくなると思います。また、私は周りが内定をもらい、決まっていく焦りもありました。しかし、焦りを抑え最後まで自分と向き合い納得できる就活をすることができました。周りからの焦りや決まらなかったらどうしようと不安になる気持ちもあると思いますが、焦らずゆっくり自分のペースで進めていくと納得できる就職活動ができると思います!頑張って下さい!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】の先輩情報