最終更新日:2025/4/30

日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 医療機関
  • 旅行・観光
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

身近な相談窓口

  • A.K
  • 2021年
  • 帝塚山大学
  • 現代生活学部
  • 薬局 管理栄養士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名薬局 管理栄養士

現在の仕事内容

私は、処方せん枚数が1日に300~400枚の門前薬局に勤務しており、来局された患者さまに対して栄養相談や機器測定、健康食品の購入相談や販売を行っています。待合室や売り場に出向き、患者さまへお声がけを行うことから栄養相談に繋がることも多いですが、最近は薬剤師や医療事務から管理栄養士を紹介してもらい、栄養相談に繋がることも増えてきています。月に1度薬局内で行う健康イベントには、お薬の待ち時間を活用して参加される患者さまはもちろん、イベント参加目的で足を運んで下さる患者さま、普段薬局の利用がない方までも数多くの方にご参加いただいております。まだまだ薬局に管理栄養士がいることをご存じでない方が多いですが、イベントやお声がけを通してしっかりと周知し、気軽な相談窓口となれるように頑張っていきたいです。


この仕事で「一番嬉しかった」「この仕事に就いて良かった」と思ったこと

私が店舗配属直後から現在もサポートを行っている患者さまについてです。コレステロールの数値を改善したいとのご相談を受けたことが始まりでした。患者さまのライフスタイルや性格を考慮しつつ、小さいことからコツコツ継続していただくように指導を行いました。また、継続してサポートが行えるように「毎月検査結果と状況確認もかねて栄養相談させて下さい」とお伝えしました。その結果、今まで思うように下がらなかったLDLコレスレロール値は、薬を飲まず1か月で157mg/dl→135mg/dlに減らすことができ「主治医の先生からも褒められた。あなたのおかげ。ありがとう。これからもよろしく。」といったお言葉を頂けました。このように継続的にサポートを行う事で、患者さまと一緒に1歩ずつ改善へ向かっていけるのでとてもやりがいを感じられます。


この会社に決めた理由

福利厚生の充実さです。私が特に活用しているのが「薬品使用料支給制度」と「OTC医薬品社員割引制度」です。薬品使用料支給制度とは、日本調剤でお薬を貰った際に支払った金額を会社が負担してくれるというありがたい制度です。次に「OTC医薬品社員割引制度」では、店舗内だけでなく、日本調剤オンラインストアの社員割引クーポンも毎月いただけるのでお得に様々な商品の購入が可能です。また、私の勤務する店舗のスタッフには、産休育休から復帰された方、産休を取得された方、時短勤務をされている方がいらっしゃいます。ライフステージの変化に合わせて長く働き続けられるのも日本調剤の魅力だと思います。


今後の目標

調剤薬局には疾病をお持ちの方から未病の方まで老若男女問わず幅広い層の患者さまがご来局されます。私はどのような患者さまにとっても1番の相談窓口、そして心の拠り所となれるような管理栄養士になりたいです。また、薬局内のスタッフ全員が連携し合うことで患者さまにとっても安心でまた利用したいと感じていただける薬局になっていくと思います。食事のことは管理栄養士に、薬のことは薬剤師にお互いが助け合っていけるような関係を築いてきたいです。


先輩から就職活動アドバイス!

私は選考までの準備期間を大切にしていました。しっかり準備をすると、自然と自信がつくと思います。自分のやりたい事は何か、自分を活かせる事は何かを自分一人で考える事も大切ですが自分を客観視する為に家族や友人から意見を頂く事もとても大切です。事前にしっかりと準備をし、自信をもってアピールできればきっと大丈夫です。周りと比べる必要はありません。焦らず自分のペースで最後まで頑張ってくださいね。みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】の先輩情報