最終更新日:2025/4/30

日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 医療機関
  • 旅行・観光
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系
  • 医療・福祉系

日々、自分の成長を実感できる仕事

  • A.T
  • 2023年入社
  • 帝塚山大学
  • 文学部
  • 薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)

現在の仕事内容

最近は学びながら少しずつレセプトを行っています。手順や保険のことなどで分からない点も多いですが、きちんとできると達成感があると思います。まだまだ知識が未熟であやふやな点も多いですがその分学べることも多くやりがいがあると思います。
自店舗の課題としてお薬手帳アプリのご案内なども行っていますが、患者さまへのアプリ案内をして、ご利用してくださると嬉しいなという気持ちになります。


今の仕事のやりがい

最近の出来事でアプリの案内を積極的に行っているときの出来事です。アプリのログインが出来ていない状態でご利用されている患者さまに再ログインのお手伝いをさせていただき、電子版のお薬手帳として使える利点をご説明しました。「そういう機能があるんだ!」と喜んでくださったことがとてもうれしかったです。
アプリの案内は最初は断られることが億劫だったり、スムーズに案内できないときも多く、今でも完璧なご案内ができているとは言えないですが、その時々に合わせていいご案内ができるようにしています。先輩方にアプリで困った時の対処法を教わったりすることで対処できている点が大きいと思います。自分が患者さまにご説明などをして、喜んでもらえる時にやりいを感じています。


この会社に決めた理由

入社後、年齢の近い先輩がオーベンとして業務について教えてくださったり、集合研修などで知識を身に着けることができる機会が多く、学べる環境が整えられている点を魅力に感じ、日本調剤への入社を決めました。
実際に働いく中で、日々成長を感じることが多くあり、毎日頑張ることができています。新卒の研修は月に1回あり、その研修の中で同期と話す時間があります。周りのみんながどんな感じなのか知る機会もあるため研修についてすごく充実しているところが魅力だと思います。


先輩から就職活動アドバイス!

自分自身の経験から就職活動は早めに色んな部分に目を向けることが大事だと思います。インターンシップを経験したり、社会人の先輩方の経験を聞くこともすごく参考になると思います。また、時間の使い方が大事になってくると思います。わたしは社会人になって身に着けることができましたが、社会人は学生時代に比べて仕事が始まると自由に使える時間は限られています。その分、時間の使い方を考えることができるようになったと思います。みなさんは就職活動の時から時間の使い方を意識していれば、社会人になってからもっと時間の使い方が上手になると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】の先輩情報