最終更新日:2025/6/26

(株)Olivier

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO

お客様のニーズを考え抜くことで、真のサービス力が身に着く

  • Y.T
  • 2021年中途入社
  • 東京理科大学
  • 理学部第一部
  • 東京システム1部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東京システム1部

  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
9:00~

始業・部内ミーティング
システム部内のミーティングを行い、各案件の進捗状況を確認します。

10:00~

課題状況の確認
開発ベンダからの設計書レビュー依頼や、質問が来ていないかを確認し返事をします。
自分の力だけで回答できない部分もありますが、周りのメンバーと相談し合って解決しながら進めます。

12:00~

昼食
Olivier社員同士だけでなく、お客様と一緒に昼食をとることもあります。

13:00~

チームミーティング
同じ案件担当のメンバーでミーティングを行い、新たな課題が無いか、遅延していないかを確認します。
意見をぶつけ合い、今後の案件の進め方について意見を出し合ったり、
行き詰っている部分はメンバー同士でお互いにフォローし合います。

14:00~

要件説明資料作成
開発会社や他チームに、システムの要件や構成を伝える資料を作成します。
説明先の方の立場を考え、理解しやすい資料作りを心掛けています。

16:00~

設計書レビュー
開発ベンダから提出された設計書を確認し、伝達した要件と齟齬が無いかを確認します。

17:30~

退勤
当日の進捗と翌日以降の予定を確認し、退勤します。

現在の仕事内容

現在は、レンタカー会社の案件を担当しております。
アプリやWebサイトの予約システム改善や、システム基盤更改案件を担当しています。
ユーザ部門に近い立場でのシステムの要件決め、開発会社への要件伝達、進捗管理、設計書などの成果物レビューを主に行っています。
ユーザ、開発会社、関連システムを管理する他チームなど、あらゆる立場の人と一緒に仕事をするため、認識齟齬が生じない様にコミュニケーションを密にとることと、相手の立場になって物事を考えることを大切にしています。


職場の雰囲気

社員同士の仲が良く、仕事で行き詰まったら上司や先輩に相談しやすい雰囲気だと思います。
出社日には、社員同士で集まってオフィス近くのお店にランチに行くことも。
人当たりの良い社員が多いためか、私の経験してきた現場は
社員同士だけでなく、お客様とも良好な関係を築いている現場がほとんどです。


Olivierを選んだ理由

社内の風通しのよさと、ユーザと近い立ち位置で仕事ができることです。
社長から上司から先輩後輩に至るまで、社員同士コミュニケーションが取りやすく、自分の考えを発信しやすい社風に魅力を感じ、Olivierを選びました。
この社風が、より良いモノづくり、より良い仕事環境に繋がっていると思います。
また、ユーザと近い立ち位置で仕事ができる点も、決め手となりました。
ユーザとコミュニケーションが取れる環境に身を置くことで、お客様の本当のニーズを考える機会が多く、真のサービス力が身に着くと感じています。


学生へのメッセージ

就職活動で様々な会社に出会うと思います。その時に、自分に嘘をつかず不必要に取り繕わずに、社員とたくさん話をしてみてください。
そうすることで、会社との相性を正確に判断でき、会社とあなたでWin-Winな関係を築くことができると思います。
素直に会話をして、仕事内容や雰囲気、考え方が自分に合っている会社を選んでみてください。
もしその会社がOlivierであれば、嬉しいです。
皆さんの将来が明るいものになることを、心から祈っております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Olivierの先輩情報