予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名賃貸営業部
勤務地東京都
勤務時間は10:00-19:00です。 出勤後は30分程度、メールやチャット、回覧などをチェックします。 また、賃貸のお申込み状況も確認します。
オーナー様へお送りする、入居申し込み状況の報告書を作成します。 私は賃貸営業部の事務作業を中心とした仕事を行っています。例えば、賃貸申し込みの処理や、請求書の作成などを行います。 また、仲介会社様との交渉も行います。
その日に行った仕事のまとめ・報告を行います。 賃貸コンシェルジュ宛ての案件に対応漏れがないか、急ぎの案件は届いていないかどうかをチェックします。
賃貸営業部の賃貸コンシェルジュとして働いています。 賃貸コンシェルジュの使命は、1日でも早く空室を埋め、オーナー様に日割り家賃をお届けすることです。日本財託が強みとする年間入居率98%以上を目指し、入居促進のための活動を行います。 対応することが多いのは、家賃交渉です。家賃を減額すれば、入居者が早く決まる可能性が高まります。しかし、オーナー様にお渡しする家賃の金額は低くなってしまいます。家賃を減額するべきか否か、賃貸物件の相場を調べたうえで仲介会社様とオーナー様にご提案します。
賃貸物件の仲介会社様とオーナー様の間に立ち、双方が納得できる条件で入居を決めるお仕事をしています。 やりがいを感じるときは、仲介会社様との家賃交渉で、上手く折衷案を見つけて入居決定に繋げることができたときです。 賃貸コンシェルジュは、仲介会社様からの要望について鵜呑みにするだけではなく、ときにはお断りすることもあります。果たして家賃を減額することが本当にオーナー様のためになるのかを考え、線引きをすることも重要な役目です。
正確な仕事と明瞭な対応です。 賃貸契約の書類を作成する際には、ミスがあってはいけないので、念入りに確認作業を行います。特に、日付の間違いや内容に不備がないかは何度もチェックします。 また、お電話の際は、相手に誤解を与えてしまうような表現は使わないことを徹底しています。例えば、「〇〇だと思います」という表現は、発言の責任逃れをしているように聞こえる可能性があります。自分の言葉には責任を持って、ハッキリと意思を伝えることを心掛けています。
社員の人柄と雰囲気に惹かれ、「この会社で働きたい!」と思い入社を決めました。 きっかけは、就職活動の際に社員面談を複数回行ってもらったことです。 当時、まだ日本財託に入社するかも決まっていなかった自分のために時間を割き、面談を通じて「将来どうなりたいか?」「どんな働き方をしたいか?」といった就職活動の軸について、丁寧に向き合ってもらったことが印象に残っています。 最終的には、忖度なく自分にとってベストな決断をすることができました。 社員面談に参加するなかで、学生と向き合う姿勢や雰囲気に惹かれ、自分もこの会社で働きたいと感じたことが入社の決め手となりました。
新卒入社してから様々な経験を積み、賃貸営業部で一通りの仕事ができるようになりました。 これからの目標は、今までの仕事にプラスアルファできる人になることです。 毎日『全国賃貸住宅新聞』を読み、不動産業界のトレンドや社外の意見を取り入れつつ、何か新しくできることはないか常に探しています。現在は、新たなアイディアを生み出し、実現に向けて動いているところです。 今後は、後輩が自分の背中を見ているということを常に意識し、後輩を指導する立場として前向きに仕事していきたいです。