学校給食やスーパーマーケットで必ず目にする「牛乳」
毎日の「おいしい・あんしん」をお届けする、中央製乳の内部をご紹介します!
同じような紙パックの牛乳にもいろいろな製品があります。
製造する上での問題や法律規制など様々な要因を含めて「牛乳」を学んでいただきたいと思います。
食品業界や乳製品のことを学んでみましょう。
夏の1day仕事体験では実習としてアイスクリームの製造体験を予定しています。
\昨年の参加者の声/
【名城大学 農学部】
社長と直接お話をすることができ、多方面から会社の姿を見ることができました。製造以外にも社員の声から生まれたブランディングやレシピの会など興味深く聞かせてもらいました。
【日本大学 生物資源学部】
実際の業務内容や会社の雰囲気などを直接感じることができた。
【中部大学 応用生物学部】
自分の家では毎日2本の中央牛乳を消費しています。日々飲んでいる牛乳がどのような工程で紙パックに充填されているのか、実際に知ることができて感動しました。
【名城大学 農学部】
インターネットやマイナビ内の情報だけでは分からない会社内の部署内容について詳しい話を聞くことができて良かった。他のプログラムではなかなか聞くことのできない社長自らの話をしっかり聞くことができた。
#豊橋 #愛知 #東三河 #地元密着
#学校給食 #牛乳 #乳製品 #地産地消
#有給取得100% #転勤なし
#1day #1デー #短期
#食品メーカー