予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国際会議や医学系学会、文化施設を通じて、社会課題の解決、地域活性化に貢献しています
未来が生まれる「場」をつくる、人と人が出会うコミュニケーションの場を創造する仕事です
移転・リニューアルしたばかり!全拠点、新しくキレイなオフィスが自慢です
国際会議の成功を支える企画・運営のプロフェッショナルです
(株)コングレは、MICEを通じて社会課題解決・地域活性化に取り組み、サステナブルな社会の実現を目指しています。 MICE(マイス)とは、Meeting(企業等の会議)、Incentive Travel(報奨・研修旅行)、Convention(国際会議、学会)、Exhibition/Event(展示会・見本市、イベント)の頭文字で、国内外の人々の交流、イノベーションの創出、地域への経済効果、都市のブランド力向上などに貢献するビジネスイベントの総称です。 コンベンション事業では、「京都議定書」が採択された1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)をはじめ、2012年のIMF・世界銀行年次総会、2016年のG7伊勢志摩サミット、そして2023年のG7広島サミットなど「国際会議のコングレ」として、歴史と記憶に残る会議の企画・運営を数多く手掛け、その成功を支えてきました。日本医学会総会をはじめ大型の学会運営にも数多く取り組んでおり、日本の学術の発展にも貢献しています。 施設運営事業では、会議運営で培った経験とホスピタリティを活かし、コングレブランドのホール&カンファレンス、国際会議場・展示場のほか、劇場・コンサートホール、美術館、科学館、水族館、展望台などの文化施設・観光施設を合わせ、全国約90か所の施設運営を手掛けています。これらの施設を通じてまちづくりに参画し、全国各地で地域活性化に取り組んでいます。 展示会・イベント事業では、スポーツビジネスやドローンなど、時代の要請に応じた最先端のテーマを取り上げ、関係者とともに産業の振興に注力。また、国際博覧会では、2005年「愛・地球博」での日本館VIP接遇をはじめ、その他の各種国際博覧会でもパビリオンや関連行事の企画運営に携わっています。 MICEビジネスはさまざまな分野と関連し、代表取締役社長の武内紀子は、経団連の観光委員長、国土交通省の交通政策審議会委員、大阪大学の理事(非常勤)なども務めさせていただいています。 未来を切り拓くコミュニケーションの「場」を創造する仕事、ぜひ一緒にやりましょう!
<大学院> 大阪大学、埼玉大学、成城大学、筑波大学、東京外国語大学 <大学> 青山学院大学、大阪市立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、国際基督教大学、上智大学、高崎経済大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京女子大学、同志社大学、東洋大学、長崎大学、南山大学、法政大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学