最終更新日:2025/4/25

(株)伝食

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
福井県
資本金
5000万円
売上高
137億円(2024年9月期)
従業員
231名

【伝える食 伝わる旬】豊かな食を、伝えつづける。新たな食に、挑みつづける。蟹や海産物等の通販、水産加工、販売店、飲食店を経営している会社です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    若い社員が多く在籍しており、年間休日は120日以上あります。

  • やりがい

    圧倒的な勢いで成長している伝食チームの一員として、多方面での事業展開に関わるやりがいがあります。

  • 戦略・ビジョン

    今後は食全体に範囲を広げ、販売する商品数も拡大し、来年には進行中の一大プロジェクトが形になります。

会社紹介記事

PHOTO
伝食らしさを生み出しているのは、そこで活躍する「人」の個性と成長。仲間思いの若い社員たちが中心になって、急成長中の事業を支える活力になっています!
PHOTO
「甲羅組」を主力にネット通販や実店舗を運営し海鮮丼などを提供する飲食事業、2022年より水産加工事業を始め事業拡大中。通販では食のジャンルを広げ新ブランドを展開。

おいしい食文化を全国に届け、ニッポンの食卓をもっと豊かに!

PHOTO

「新たな時代を切り開く若い世代の社員がのびのび楽しく仕事できる環境を整えてます。新入社員には失敗を恐れずどんどん挑戦してほしいです!」と語る田辺晃司社長

■活気のある環境で、元気よく成長できる!
私は敦賀市の「日本海さかな街」内にある直営店舗で対面販売を行っています。休日や観光シーズンは大勢のお客様でにぎわうため、チームワークよく仕事をすることが求められます。スタッフはみんな仲がよく、自分から動いて仲間を助けてくれる人ばかり。一緒に働く人の魅力が入社を決めた一番の理由だったので、仲間と一緒に活気ある店を作り、売上を伸ばしていくことに楽しさを見出しています。
当社は創業から13年と若い会社ですが年次にとらわれず、社員の努力や意欲、成長をしっかりと評価する人事制度が整っています。一人ひとりの個性を認めながら、課題や改善点のフィードバックを行うため、社員としても人間としても着実に成長できる環境があります。それが目標に向かってみんなで頑張る一体感や勢いとなって、事業の拡大に表れているのだと感じます。
いずれは違う事業部の仕事も経験してみたいですが、まずは新規店舗の立ち上げや店長などの責任あるポジションへのステップアップが目標です。伝食で経験したことを自分の力に変えて、頼れるリーダーを目指していきたいです。(物販事業部/蛯原亨大さん)

■モノを売るのではなく、食べる喜びを届ける仕事
私は通販事業部で受注処理や問い合わせ対応を担当しています。注文が集中する時期は大忙しですが、それだけ私たちの商品を求めるお客様がいるという証なので、むしろモチベーションが高まりますね。電話注文で指名いただいたり、レビューで対応を評価されることで、お客様と信頼でつながれるのも魅力です。
当社は部署の枠を超えた交流や連携が盛んで、会社全体が大きな家族のような雰囲気です。重役を含め年齢層が若いため非常にエネルギッシュで、意見や挑戦を歓迎するポジティブな社風です。社員も業務の改善点やクレーム等は全社で共有し、反省点の検証を行いながら各自が自分の仕事に生かす習慣が根付いています。評価制度や福利厚生の充実はもちろんですが、お互いに助け合いながら切磋琢磨できる仲間がいる環境も働きやすい理由だと感じています。
当社のサイトは海産物が中心ですが、今後は食全体に範囲を広げ、販売する商品数もさらに拡大していく方向です。だからこそ今以上に商品知識や対応力を磨き、成長していくビジネスのなかで活躍していきたいと思います。(通販事業部/大橋央さん)

会社データ

事業内容
インターネット通信販売業、
蟹、海産物の小売業、
飲食業、
水産加工事業

PHOTO

【仕事風景】通信販売部

本社郵便番号 914-0811
本社所在地 福井県敦賀市中央町2-22-32
本社 総務人事課 0770-47-6825
本社代表電話番号 0770-47-6558
創業 2011年3月
設立 2011年
資本金 5000万円
従業員 231名
売上高 137億円(2024年9月期)
事業所 本社
伝食ロジスティクス
日本海さかな街
敦賀赤レンガ
燒津さかなセンター
東京
大阪
北海道
主な取引先 横浜冷凍(株)
(株)札幌ヤマグチ
(株)ニチレイ
ウロコ水産(株) 等
平均年齢 34歳
沿革
  • 【2011年:創業】沿革
    • 2011年 3 月  ワンルーム8畳のアパートで株式会社伝食を設立
      2011年 5 月 甲羅組の楽天市場店出店。通信販売事業を開始
      2011年10月 日本海さかな街内に実店舗「越前かに職人 甲羅組」1号店出店。物販事業を開始

  • 【2012年】沿革
    • 2012年 4 月 敦賀市神楽町に本社を移転
      2012年10月 日本海さかな街内に実店舗「越前かに職人 甲羅組」2号店出店

  • 【2013年】沿革
    • 2013年 7 月 日本海さかな街内に実店舖「越前かに職人 甲羅組」3号店出店
  • 【2014年】沿革
    • 2014年 9 月 本社と通信販売事業部の事務所を分離。敦賀市蓬莱町に通信販売事業部を新設
      2014年11月 日本海さかな街内に実店舗「海鮮かに処 甲羅亭」出店。飲食事業を開始
  • 【2015年】沿革
    • 2015年 6 月 日本海さかな街内に実店舗「越前かに職人 甲羅組」2号店を「活かに・活魚・活き貝 生け簀の甲羅」として面積3倍拡張しリニューアルオープン
      2015年 7 月 本社を敦賀市中央町に移転
      2015年10月 敦賀市赤レンガ倉庫に「海鮮Dining 生け簀の甲羅」出店

  • 【2016年】沿革
    • 2016年 4 月 日本海さかな街内に海鮮丼専門店「鮮宴丼ひろし」出店
  • 【2017年】沿革
    • 2017年 4 月 日本海さかな街内に鉄板焼き店「豪快鉄板焼き 海坊主」出店
  • 【2018年】沿革
    • 2018年 4 月 日本海さかな街内に実店舖「活かに・活魚・活き貝 生け簀の甲羅」拡張リニューアルオープン
      2018年 4 月 日本海さかな街内に実店舗「海鮮かに処 甲羅亭」リニューアルオープン
      2018年10月 静岡県焼津市焼津さかなセンター内に実店舗「海鮮かに処甲羅組 焼津店」県外初出店

  • 【2019年】沿革
    • 2019年 3 月 東京築地場外市場に実店舗「甲羅組 築地本店」関東初出店
      2019年 7 月 東京築地場外市場に2店舗目の実店舗「甲羅組 築地2号店」出店

  • 【2020年】沿革
    • 2020年 7 月 敦賀市蓬莱町に冷蔵冷凍倉庫購入(自社倉庫「伝食冷蔵」)
  • 【2022年】沿革
    • 2022年 8 月 敦賀市田結に加工物流倉庫兼通販オフィス「伝食ロジスティクス」新設
      2022年 8 月  大阪黒門市場に実店舗「甲羅組 黒門本店」関西初出店
      2022年11月 「甲羅組 築地本店」再オープン
  • 【2024年】沿革
    • 2024年 1 月 大阪黒門市場に実店舗「和牛武蔵」出店
      2024年 7 月  静岡県焼津さかなセンター内に実店舗「海鮮かに処甲羅組 焼津2号店」出店
      2024年 7 月  日本海さかな街内の飲食店「ひろし」「海坊主」を「海鮮かに処甲羅亭 日本海さかな街店」として拡張リニューアルオープン


  • 【2024年】沿革2
    • 2024年 8 月  北海道紋別市に実店舗「越前かに職人甲羅組 紋別店」北海道初出店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (17名中2名)
    • 2024年度

    女性の割合:役員0名、管理的地位(課長以上)2名

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修…人事課員・外部講師による社内研修、及び現場実習(OJT)【入社~6ヵ月】
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する資格について取得費用の全額会社補填
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年3回(3~4ヶ月毎)直属の上司によるキャリア等に関する相談を実施。加えて必要に応じてその都度人事担当者(キャリアコンサルタント有資格者)による相談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
青池調理師専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、仁愛女子短期大学、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校

採用実績(人数) 2021年 短大 1名、専門学校 1名
2020年 大学 1名、専門学校 1名
2019年 専門学校 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 2 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)伝食

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伝食の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伝食と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)伝食の会社概要