最終更新日:2025/4/23

(株)ティラド【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
85億7,043万円
売上高
1,586億5,900万円(連結 2024年3月末時点)
従業員
連結:4,365名(2024年3月末時点) 単体:1,524名(2024年3月末時点)

【 自動車業界を支える「熱交換技術」のパイオニア 】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    電動化で熱交換器の需要は拡大!ティラドでは世界5極体制で生産し、電動化に対応する開発を行っています!

  • 制度・働き方

    有給取得平均15.1日で年3回の10日前後の大型連休があります!自己負担1割の家賃補助など福利厚生も充実!

  • 職場環境

    役職関係なく『○さん』と呼び合う企業文化があり、上下左右の壁は少なく、働きやすい環境が整っています!

会社紹介記事

PHOTO
自動車用熱交換器は当社事業の第一の柱であり、また当社競争力の中核の一つでもあります。
PHOTO
電動化時代に対応した多種多様の熱交換器を供給しています。

長年培った技術力で「いま」と「未来」の自動車業界を支える

ティラドは創業88年の歴史の中で様々な熱交換器を開発し、世界の自動車業界へ貢献してきました。独立系の強みを活かした特定の業界、製品に偏らない安定性を保っております。自動車、二輪車、建設産業農業事業に展開していますが、中でもバイク用、パワーショベル用、フォークリフト用などが、グローバルで高いシェアを誇り、身近なところで人々の暮らしを支えています。熱交換器は動力源に関わらず自動車に必要不可欠な部品です。今後も自動車業界発展と持続可能な社会実現にむけ、グローバルに事業を展開して参ります。

”熱”というのは高温から低温へ移る性質を持っていて、温度の高い流体から低い流体へ熱エネルギーを移動させることを「熱交換」と呼びます。この原理を利用して熱を移動させる装置が熱交換器です。
現在は長年培った熱交換技術を熱交換器だけでなく、自然の熱エネルギーや設備などの排熱を利用した新たな熱エネルギー活用ソリューションの研究開発に取り組んでいます。

世界のEV市場が拡大する一方で、エンジン車では1台当たり約3万点必要だった部品点数が、EVになると約2万点まで減ると言われています。しかし、動力源に関らず熱交換器はどの車両にも必要不可欠な部品です。かつ、HV、EV、FCEVにおいて、1台当たりに必要な熱交換器の数と種類はエンジン車よりも多いため、今後の需要拡大が見込まれます。
国内のみならず海外の拠点も活用して、グローバルな生産体制を構築しています。
ティラドは車両の電動化をチャンスととらえ、あらゆる熱交換器で社会の発展に貢献していきます。

会社データ

事業内容
自動車産業から世界経済を支える「熱交換技術」のパイオニアとして、電動化時代を見据え、地球環境に配慮した世界No.1熱交換器メーカーを目指しています。 また、熱エネルギー変換技術を応用した様々なソリューションとサービスで、地球環境と持続可能な社会に貢献しています。

<事業紹介>
◆自動車事業
自動車用熱交換器は当社事業の第一の柱です。
お客様に納入している品目はラジエータ、オイルクーラ、チャージエアクーラ、EGRクーラ等多種多様で、他にも電動車両用としてインバータ冷却器、バッテリー冷却器など多岐に渡っています。
また、搭載車種は軽自動車から大型SUVなどの乗用車、トラックやバスなどの商用車全域に及びます。

◆建設産業農業機械事業
当社の熱交換器は、建設機械や産業機械・農業機械にも多く使われています。パワーショベルやフォークリフトにおいてはスケールの大きい熱交換器を始め、数種類の熱交換器をモジュール化したユニークな製品も開発しています。

◆二輪車事業
当社の二輪車用ラジエータは機能・性能面共にトップクオリティーを保ち続け、ラジエータだけではなく、空冷オイルクーラ、水冷オイルクーラでも高い評価を頂いています。二輪車に搭載されている「台形曲げラジエータ」は当社のニュースタンダードを代表する製品の一つです。

◆燃料電池システム事業
家庭用燃料電池システム(エネファーム)用の熱交換器を生産・販売しています。このほかにもティラドでは産業用/家庭用の様々な冷熱機器用の熱交換器を供給しています。

<ティラドのPOINT>
・世界のトップメーカー様とのお取引あり!
得意先は聞いたことがあるであろう、一流の完成車メーカー様企業ばかり。
当社の技術を提案しながら、より良い製品を提供できるよう日々努力しています。

・様々な職種での活躍フィールドあり!
仕事の内容はまさに「入口から出口まで」、「モノづくり」会社ならではの様々な業務があり、研究開発、設計、試作試験、生産技術、製造、品質管理、営業、調達、工場管理(生産管理)、人事総務、経理、DX開発(IT)等々、いろいろな職種・業務に携わることができます。

・グローバルで働けるチャンスあり!
日本国内のみならず世界各地に生産拠点があり、グローバルに熱交換器を提供していますので海外での勤務も可能です!(現在50名を超える社員が海外に駐在しています)
本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木3-25-3 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル12階
本社電話番号 03-3373-1101
創業 88年
設立 1936年11月 東洋ラジエーター(株)として設立
資本金 85億7,043万円
従業員 連結:4,365名(2024年3月末時点)
単体:1,524名(2024年3月末時点)
売上高 1,586億5,900万円(連結 2024年3月末時点)
事業所 【本社】
東京都渋谷区代々木3丁目25番3号 
あいおいニッセイ同和損保新宿ビル12階

【国内拠点】
生産本部 製作所(神奈川、愛知、滋賀)
営業本部(東京、神奈川、愛知、大阪、栃木)
技術本部(神奈川、愛知、滋賀)
調達本部(神奈川、愛知、滋賀)
関連会社 (株)ティラドコネクト、(株)ティラドロジスティクス
主な取引先(順不同) 【自動車関連】
本田技研工業(株)・トヨタ自動車(株)・ダイハツ工業(株)・
日野自動車(株)・カミンズ・日産自動車(株)・ジャトコ(株)・
三菱ふそうトラック・バス(株)・ヤマハ発動機(株)・スズキ(株)・
三菱自動車工業(株)

【建設・産業・農業機械関連】
コマツ・日立建機(株)・コベルコ建機(株)・キャタピラー・
住友建機(株)・三菱重工業(株)・(株)豊田自動織機・ヤンマー(株)・
(株)クボタ・ディア&カンパニー

【空調機器関連】
アイシン精機(株)・富士電機(株)・フクシマガリレイ(株)・
ヤンマー(株)
平均年齢 40.9歳(2024年3月末現在)
平均勤続年数 17.7年(2024年3月末現在)
平均給与 617万円(2024年3月末時点)
認定・指標 くるみん認定あり(2018年取得)
沿革
  • 1936年
    • 11月11日 東洋ラジエーター(株)設立
  • 1940年
    • 名古屋製作所操業開始
  • 1960年
    • 秦野製作所操業開始、技術研究所開設
  • 1969年
    • 東京証券取引所第1部上場
      八日市(現 滋賀)製作所操業開始
  • 1985年
    • 名古屋製作所東浦工場操業開始
  • 1988年
    • T.RAD North America Inc. 設立
  • 1990年
    • TORC Co., Ltd. 設立
  • 1997年
    • TATA Toyo Radiator Ltd. 設立
  • 1999年
    • T.RAD(THAILAND)Co., Ltd. 設立
  • 2000年
    • アメリカ T.RAD North America Aluminum Div. 操業開始
  • 2002年
    • 東洋熱交換器(中山)有限公司設立
  • 2004年
    • T.RAD Czech. s.r.o. 設立
  • 2005年
    • 4月1日「(株)ティラド」へ社名変更
      青島東洋熱交換器有限公司設立
  • 2008年
    • P.T. T.RAD INDONESIA 設立
      TRM LLC設立
  • 2012年
    • North America T.RAD R&D Centerを設立
      東洋熱交換器(常熟)有限公司設立
      T.RAD(VIETNAM)Co., Ltd.設立
  • 2016年
    • T.RAD North America Inc. が
             Tripac International Inc.を子会社化
  • 2017年
    • 東洋(常熟)熱交換器研発中心有限公司を設立
      T.RAD Sales Europe GmbHを設立
      青島東洋熱交換器有限公司を連結子会社化
  • 2018年
    • (株)ティラドコネクトを設立
  • 2022年 4月
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 4 31
    取得者 10 4 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (145名中5名)
    • 2023年度

    (社外含む)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、工場見学、新入社員半年研修、3年次研修、5年次研修、中堅社員研修、管理者研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
[通信教育]
修了者には受講料を全額補助
英会話やPCスキルなど250以上の講座から自由に選択できます
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、摂南大学、千葉大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、宮崎大学、名城大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、工学院大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島修道大学、広島市立大学、福井大学、法政大学、北海学園大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

カリフォルニア大学
ローレンス技術大学

採用実績(人数) 2024年 16名
2023年 15名
2022年 13名
採用実績(学部・学科) 学部学科不問
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 6 16
    2023年 7 8 15
    2022年 8 5 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 13 2 84.6%

先輩情報

日本と世界の架け橋しになる
L.T
5年目以内
関東学園大学
経済学部
部品調達部
海外向けの部材購買支援
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ティラド【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティラド【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティラド【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ティラド【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティラド【東証プライム上場】の会社概要