最終更新日:2025/4/1

カナカン(株)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 役職
  • 管理・経営系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

「食品」業界で高いシェアを誇る北陸での影響力を感じ

  • Y・O
  • 2007年入社
  • 40歳
  • 愛知学泉大学
  • コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科
  • 食品富山営業所
  • ドライ食品の卸売販売。売場や、お中元お歳暮等を提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名食品富山営業所

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容ドライ食品の卸売販売。売場や、お中元お歳暮等を提案

現在の仕事内容

ドライ食品を取り扱っており、メーカー様から仕入れ、スーパー様・百貨店様・売店様といったお得意先様に販売していきます。中でもペットボトル飲料、インスタント食品、調味料、乾物、嗜好品、ギフトの販売がメインです。単純に販売するだけではなく、それぞれのお得意先様に合った売場提案、商品提案をし、ひいては一つ一つの家庭の食卓を笑顔でいっぱいにするのが私の仕事です。


今の仕事のやりがい

ドライ食品はアイテム数が多くその中で何が売れるかを予測してお得意先様に提案していかなくてはいけません。そのキーとなるのが天気予報です。以前、温かい日が続いていた時に翌週の天気予報では一気に気温が冷え込むという事でした。それを一早くお得意先様に情報提供し、寒い日に売れるホットメニュー(例えばスープやシチュー)コーナーを提案しました。そしてその提案を採用して頂きホットメニューコーナーの売り場を作りました。間もなく天気予報通り気温は一気に下がり、ホットメニューコーナーの商品の売れ行きは好調に。お得意先様からもありがとうの声を頂くことが出来ました。


この会社に決めた理由

就職を考える上で、まず「生きていく上で欠かせない」という点を一番に考えたところ「食品」が強く頭に浮かびました。また、大学ではコンビニとの共同でお弁当開発をしていた事もあり消費動向にも興味がありました。いくつか候補を見つけた中でも、たくさんの食品を取り扱い地元である北陸においてシェアが高く、またバイタリティーがあり地域活性などに貢献しているカナカンに興味を持ちました。また、説明会などでお話した社員も明るく親切でそれも志望した理由の一つです。実際に社内の雰囲気は明るく先輩方も親身になってアドバイスをしてくれますし、何事も失敗を避けて学ぶより失敗を越えて学ぶというチャレンジ精神がある会社なので、恐れず前向きに挑戦できるという環境も魅力に感じています。


先輩からの就職活動アドバイス

まずは興味の有無に関わらず広い分野で企業の話を聞いてみるのもステップの1つになると思います。そうすると様々な業界の仕事内容が見えてくると思います。そこで自分の興味を持った業界の絞り込みができ、会社訪問等を積極的に行う事で自分が就職したいと思える会社が見えてくるはずです。就職してから後悔しないように積極的に多くの企業に触れて最後まで諦めずに自分の行き先を決めて下さい。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. カナカン(株)の先輩情報