最終更新日:2025/4/25

三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

新たなことへ挑戦する。

  • M.A.
  • 2018年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 応用科学 応用科学専攻
  • 製造部 石根工場 第一低沸グループ
  • 産業廃棄物(低沸点溶剤)のリサイクルを行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 石根工場 第一低沸グループ

  • 仕事内容産業廃棄物(低沸点溶剤)のリサイクルを行っています。

現在の仕事内容

私は第一低沸グループに所属しており、主に他の会社で発生した使用済みの廃液を引き取り、蒸留する事でリサイクルをしています。蒸留したものは再生品として他の会社へと出荷します。


仕事のやりがい

製造の仕事はライン作業で同じことの繰り返しというイメージがありますが、この会社の仕事は少し違います。産業廃棄物を扱っているので、いつも同じ物が来るとは限らないからです。引き取った物は一度分析してから処理するのですが、分析結果によって前処理が必要だったり蒸留した際に液をどのくらい残すのか。また、単体だとできないため他のものと混ぜて使うかなど考える事がいろいろあります。
大まかに分けると同じ作業の繰り返しですが、自分で考える事も多く、自分のペースで作業できるところが他の製造よりもやりがいがあると思います。


三和油化工業に決めた理由

私が入社を決めた理由は、蒸留してリサイクルするというあまり聞かない仕事内容に興味を持ったからです。また、他の会社より化学の知識が生かせると思ったからです。


三和油化工業の自慢や魅力

上司との距離が近いのでいろいろ社会人としての知識を学べます。
自分が所属している工場内は、優しい人が多くアットホームな雰囲気なので馴染みやすいと思います。
いろんな仕事があるのでどんどん出来るようになると達成感があります。
自分で考えながら仕事したい人やいろんな仕事をやってみたいと思う人にはピッタリな会社だと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報