最終更新日:2025/4/25

三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 技術・研究系

生産効率UP!

  • F.T.
  • 2008年入社
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 応用科学科 物質工学専攻
  • 製造部 技術員室
  • 製造現場の生産効率の向上を目指して改善案を考え実行する。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 技術員室

  • 仕事内容製造現場の生産効率の向上を目指して改善案を考え実行する。

現在の仕事内容

製造部技術員室では、製造現場の生産性をあげるために何ができるかを考えて改善活動を行っています。現場から挙がってくる問題点に対応する他、現在の設備をどう活かしていくか、今後の設備導入や新しい仕事のとりかかりなどにも関わり、安全、品質、環境の面で問題なく現場が作業しやすいように考えていく部署になります。


仕事のやりがい

現場の問題を改善できたときに作業者に喜んでもらえることはやりがいのひとつです。三和油化工業は産廃処理業を行っており、取り扱っている廃棄物も多岐に渡っています。改善を行っていくにも幅広い知識が必要です。物質の性質、設備の構造から社会情勢など、自分で勉強していく必要があり大変ですが改善を進めていくと身に着くものは多いです。また、もちろん分からないことは技術系の部署や営業部門と協力しながら行っていくので、社内皆で取り組んでいる意識は持ちやすいと思います。


三和油化工業に決めた理由

ひとつは通い易い位置だったことです。説明会や面接では親しみやすい印象を受けたことを覚えています。


三和油化工業の自慢や魅力

各地にも工場が増えて会社の規模としても大きくなってきており、さらに新しいことに取り組んでいきやすい環境ができていると感じます。社内的に健康増進にも取り組んでいて、毎朝ラジオ体操できるので体に良いです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報