最終更新日:2025/4/25

三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

人も、環境も、大切に

  • S.D.
  • 2015年入社
  • 名古屋工業大学大学院
  • 工学研究科 物質工学専攻
  • 製造部 石根工場 含浸・イオングループ
  • 受託含浸加工およびイオン交換樹脂の再生

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 石根工場 含浸・イオングループ

  • 仕事内容受託含浸加工およびイオン交換樹脂の再生

現在の仕事内容

石根工場の含浸・イオングループという部署に所属しています。含浸とは自動車部品などの金属鋳造部品において鋳造工程で生じてしまう小さな穴(鋳巣)に、熱で樹脂化する液を浸透させ、加熱硬化させることによって穴を埋めて不良品を救済する工程をいいます。また、イオン交換樹脂(水に溶けたイオンを交換して純水に変える機能を持った樹脂)で使用済みの物を酸・アルカリにより再び使用可能な状態に戻し、それを客先に提供する仕事も行っています。


仕事のやりがい

当部署は派遣・パート含め多くの作業者がいるため基本的にそれぞれ担当の作業に分かれて業務を行うのですが、場合によって特定の作業者の手が空いてしまうことがあり、その人を他の作業の応援に回すことで多くの仕事を早く終わらせられた時はやりがいを感じます。逆に人が足りなくなって複数の業務を自分でこなさなければならなくなることもありますが、その分終わった時に得られる達成感は大きいです。


三和油化工業に決めた理由

学生時代化学を専攻していたので化学を扱う仕事がしたいと思い就職活動をしていましたが、その中でも環境問題に密接にかかわるリサイクル事業は重要性が高く面白そうだと思いました。当社の情報を見た時有機溶剤をはじめ様々な物質のリサイクルを行っていて将来性が高そうなのと、地元である愛知県内の会社であることから入社を志望しました。


三和油化工業の自慢や魅力

当社の主力事業は有機溶剤のリサイクルで、昨今重要視される循環型社会の実現に大きく貢献できる重要なポジションの会社であり、また様々な業界の取引があるため不況に強くとても安定した会社だと思います。
また、相談できる上司がいて自分の意見を提案できる仕組みがあり、休日もしっかり取れるので働きやすい職場です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報