最終更新日:2025/4/22

芦森工業(株)[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 繊維
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

企業のニーズに合った提案やプレゼン技術を磨いていきたい

  • K.K
  • 2019年入社
  • 茨城大学
  • 人文学部 社会科学科 卒業
  • 産業資材営業部
  • タイミングベルト用帆布等の法人営業、新商品開発のアプローチ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 繊維・紙・パルプ
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名産業資材営業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容タイミングベルト用帆布等の法人営業、新商品開発のアプローチ

現在の仕事内容

お客様からの依頼、製造部・技術部といった社内からの依頼に日々応対することが基本業務です。その他にも新規顧客の発掘や新製品開発の為、展示会参加や、プレゼン資料を作成し新規顧客になりうる企業へプレゼンを行うこともあります。
営業は社内とお客様との橋渡しとしての役割がある為、お互いの意見を尊重しつつ、売上・利益が伸びるような案を出すということに面白みがあると思います。
繊維知識を深め、様々な提案を行う事もメーカー営業としての重要な業務になります。
業界の調査や新規顧客になり得る企業へのアプローチ等、日々広い視野で能動的に活動することで充実した仕事を行う事が出来ています。


仕事で嬉しかったこと

新規顧客の獲得、新製品の立ち上げに成功した事が一番嬉しかった事です。業界や繊維の知識を深め、様々な企業へアプローチをしておりましたが、中々上手く行かない日々が続きました。その中でも根気強く活動を続け、お客様、技術部と協力して製品化までこぎつける事が出来ました。特に新製品の立ち上げは達成確立が低いものではありますが、「100提案の内1つでも成就できれば御の字」の精神で活動しております。


この会社に決めた理由

私は学生の頃、「社会に貢献できるメーカー」「海外での業務ができる」「公私のバランスが取れる」の3つを軸に就職活動を行っており、その中で当社を見つけました。企業説明会では、1つの業界に拘らず自社技術を応用した4つの事業を展開しており、海外との取引もあるという話を聞き、1つの企業に在籍しながら様々な業界の知識や経験が得られるという点で魅力を感じました。
当社を選んだ1番の要因は、若手のうちから発言、チャレンジできるという点です。他の企業でも風通しの良い社風という言葉はよく聞きますが、面接においてもそれを感じられましたし、社員の方からも実体験を聞く事ができました。実際に入社してからも発言のし易さを実感していますし、チャレンジとして様々な業務に携わっています。今後は海外出張にも挑戦したいと考えています。


当面の目標

自らのアイディアで、企業のニーズに合った提案を行う事やプレゼン方法を磨いていきたいと考えおります。その為には技術知識だけではなく、プロモーションに関しても学ぶ必要があると思いますので、日々勉強していく所存です。


就職活動アドバイス!

様々な企業を検討することが大事だと思います。就職活動の時が最も企業について知ることが出来るタイミングですし、色々な企業を比較しないと各企業の良さや自分を活かせる点を見つけ辛いと思います。
また、自己分析と同時に他己分析も重要だと感じました。自分のやりたい事は自己分析を元に、自分のアピールポイントは他己分析を参考にすると、面接官に伝わりやすいと思います。不安に思う事もあると思いますが、力み過ぎず何事も経験だと考えて頑張って下さい。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 芦森工業(株)の先輩情報