予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機能製品企画管理室
勤務地大阪府
仕事内容機能製品事業の原価計算
原価担当として原価計算ソフトを使用し、売上や利益を計算する原価計算を行っています。月ごとの損益資料作成や、機能製品事業全体の各会議資料取りまとめも行っており、パルテム、防災、産業資材の3部門すべてに関わりをもつ仕事です。1つの部門だけでなく、違った特徴を持つ3つの部門について知識が必要となるため、その分覚えることも多いです。しかし、同時に多くの業界について勉強できる面白さもあり、やりがいを感じられます。また、事業部全体の数字を見た上での分析が必要とされるため、客観的な考えや意見が求められる場面が多いです。各部がより良い活動をするためには何が出来るかを考える点も、面白さの一つです。
配属初年度から、機能製品事業の予算策定に関わらせていただいたことです。芦森工業の原価計算について学ぶため、他部に教えてもらう機会を設けていただきながら、身につけた知識を活用する集大成のような仕事でした。機能製品事業部に所属するすべての部の予算を取りまとめるだけでなく、提出された各部からの数字を使用し次年度の原価を決定する計算にも携わりました。会社にとって重要な数字のため、計算や作成資料もとても多かったですが、作成した資料が役に立ったとお言葉をいただいた際は嬉しかったです。これまでなんとなく見ていた原価を実際に作る過程では新たに多くを学べ、自身のスキルアップにも繋げることが出来ました。策定にかかわった予算のため、次年度以降の原価対応はより理解を深めた状態で行うことができ、自身の成長も感じられました。
実際に消費者として自分が手に取るものでなくとも、見えないところで人の役に立っている、支えているものづくりをしているBtoB企業への就職を目指していました。芦森工業はシートベルトや消防ホース等の人の命にかかわる製品だけでなく、ライフラインを支える管路更生事業にも携わっている点や、幅広い分野の製品を取り扱っている点がまさに求めていた会社像と一致していました。自分や身近な人の「安全・安心・快適」を提供している会社に勤める、という意識はモチベーションに繋がると考えます。また、面接で自分らしい受け答えが出来る雰囲気から、社内の風通しのよさを入社前から感じたのも芦森工業を選んだ理由の一つです。
面接で素直に話せる企業であるか、が重要だと思います。背伸びをして自分をよく見せようとせず、等身大のままで話せる会社であれば入社後のミスマッチも起こりにくいと考えます。企業に選ばれる、ではなくお互いの相性が良いかどうかを大切にすれば、きたる社会人生活ものびのびと良いものを送れるはずです。自分らしさを大事に出来る企業と出会えるよう、たくさんの企業を見て、知ることから始めてみてください。