最終更新日:2025/5/3

(株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

好奇心旺盛な性格がいろんな事業に挑戦できる多角化企業を選択

  • 大野 晃和
  • 2020年入社
  • 函館大学
  • 商学部 商学科
  • オカでん

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名オカでん

  • 勤務地北海道

1日のスケジュール
8:30~

出勤
朝の朝礼を行い、1日のスケジュールと報連相を各事業部で確認します。
また最近では、朝礼と一緒に手話講義を3分ほど行っております。
これが意外と楽しくて、社外でも使えるように学んでいます。

8:40~

前日の売上チェック・お客様対応業務
電気はシーズン毎に使用量も仕入単価も変動しますので、前日の売上チェックをして要因を考えたり今後の予測をしていきます。
また、お申し込み書不備のお客様に確認の電話をして、ご契約まで手続きを完了出来るようにします。

10:00~

会議・ミーティング等
日によっては、会議やミーティングなどが入っております。

12:00~

休憩
外食または弁当を食べた後、軽い睡眠をとって午後の仕事に励みます。

13:00~

通常業務・各事業部報連相
電気の仕入に関する業務が日によって決まっています。毎日行うものや曜日ごとに行う業務、月ごとに行う業務もあります。
また、イベントの販促があれば、各事業部に報連相を行います。必要があればイベントの下準備もしておきます。

15:00~

会議・ミーティング等パート2
午前中と同様に、会議やミーティングの他に、電気事業の勉強会やYouTubeLIVEの活動など行ってます。

17:30~

退勤
退勤後の楽しみは、地元の友達ととにかく雑談・オンラインゲームですね!
また、一人の時間は、趣味で作詞作曲をしてます。

ズバリ!オカモトグループに決めた理由

オカモトグループに決めたきっかけは、多角化企業であることや、
時代に沿ってお客様のニーズに答え続ける経営方針に惹かれ興味を持ったことです。
就活中はハッキリとした職種など全く検討もついていなかったのですが
色んな事に挑戦できそうな企業が良いと考えていました。
好奇心旺盛な性格なので、それぞれの事業の話を聞けば聞くほど、どの事業もやってみたいという気持ちでいっぱいになりました!
結果入社してからは、1年目はガソリンスタンド、2年目からは電力事業部と幅広く経験を積むことが出来ております。


仕事のやりがい!今の業務を魅力に感じるワケは?

1年目のガソリンスタンドは、丁度コロナの時期で接客対応が大変でしたが
タイヤやオイル交換などの売上目標に向けて店全体で頑張る雰囲気は、とても力強く楽しかったです!
先輩社員やスタッフさんも優しいので、落ち込んだ時は何度も励ましを貰い、目標達成した日にはみんなでガッツポーズをしました!
2年目に電力事業部に異動してからは、何の知識もなく1年目とは違い色々不安もありました…。
電力は少し難しいですが、知れば知る程とても面白いです。
お客様と長期にわたる新規契約を現在も行っております。やりがいは盛り沢山です!


オカモトの社風や人間関係はどうですか?

厳しくも優しい先輩社員と、苦労を分かち合える同期と働ける環境はとても良いです。
ガソリンスタンドでは、売上を個人個人で競い合いながらも互いにアドバイスをしたり、失敗して落ち込んだ時も励まし合い、上手く出来たところは褒め合って、一人一人が成長出来る環境だと思っていました。
電力事業部は、新設の事業部という事で最初は覚束ない感じでしたが
優しく暖かい雰囲気で働けています。ガソリンスタンドから一変して仕事の気質が180度変わったので、
まだ慣れない部分もありますが、上司や先輩社員にはとても良くしてもらっています。


学生時代の部活・アルバイト・サークル活動経験について教えてください。

ホテルでアルバイトをしておりました。
お客様と接客する中で、どれだけ快適に過ごして頂けるかを考え、慎重かつ丁寧に働いておりました。
自分にとっては毎日同じ場所で働いているので、1度の失敗でも反省して次に頑張ろうと思えます。
しかしお客様にとってはリピーターの人であっても、宿泊するのは多くて半年に1度です。
初めてご利用のお客様にご迷惑をお掛けしてしまった場合、2度と宿泊しに来てくれないかもしれません。
一人一人に責任をもって、大切に接客してきた経験は、今のこの職場でも活かせています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】の先輩情報