最終更新日:2025/5/3

(株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

大学で学んだことを一つでも多く社会に還元したい

  • 小谷 嵩徳
  • 2020年入社
  • 北翔大学
  • 生涯スポーツ学部 スポーツ教育学科
  • 公共施設

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名公共施設

  • 勤務地北海道

ズバリ!オカモトグループに決めた理由

一番の理由は大学で学んだ事を社会で生かしたかったからです。
勤務地は特に希望が無かったので自分が4年間で学んだ知識や経験を一つでも多く社会に還元したい、できる所はどこか、と探していたところ、株式会社オカモトに生かせる現場があったため即決しました。
一つの会社に様々な業種があるところも面白いなと思いひかれた魅力の一つです。これから長い人生色々な経験をしていきたいと考えているのでそんな私にはぴったりだと感じています。


仕事のやりがい!今の業務を魅力に感じるワケは?

子供達と一緒に成長できる所です。
子供には今の私には無い柔軟な物の見え方、考え方、捉え方がありとても発想力が豊かです。
セオリーが無いためたまに危ないことやハラハラするような場面もありますが、そこは我々がフォローをし今後同じようなことを起こさないためにはどのようにすればよいか、など考える私自身の学習になります。
共に学び、互いが先生であり生徒である事で成長が出来るのが公共施設のやりがい、魅力ではないかと思います。


オカモトの社風や人間関係はどうですか?

アットホームな雰囲気です。
私が施設内では最年少のため先輩ばかりでいつも迷惑ばかりかけています…。笑
それでも皆さん困ったときは手を貸してくれる、差し伸べてくれるのでいつも相談、頼らせていただいています。
また、勤務している施設はオカモト社員と道教委の2業種で運営をしている仕組みの施設です。
運営のプロと教育のプロが合わさったハイブリットな施設運営なので日々勉強ができ充実した時間を過ごす事が出来ています。


学生時代の部活・アルバイト・サークル活動経験について教えてください。

自分はネットカフェでバイトをしていました。接客や品出し、飲食の在庫管理など様々な事を学ぶ事が出来ました。
特にその中でも色んな人と触れ合う事で「人間関係」について学ぶ事ができとても貴重な経験ができました。
生まれてから高校まで田舎でしか生活していなかったため札幌、ましてやすすきののど真ん中が職場だったため初めは怖かったのですが2年も働けばすっかり慣れたものでした!笑
(また、体調管理の重要性も学ぶ事が出来ました。)


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】の先輩情報