最終更新日:2025/4/25

RITAグループ【(株)利他フーズ・(株)RITAマーケティングパートナーズ】[グループ募集]

業種

  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 企画・マーケティング系

学部・学科に関係なく誰でも成長でき活躍のチャンスもあります!

  • Y.Yさん
  • 2018年入社
  • 広島大学
  • 理学部
  • 食品通販事業部店舗運営第1チーム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名食品通販事業部店舗運営第1チーム

担当業務の内容

企画/マーケティング
自社食品ECサイト運営

店舗運営第1チームでは、主に「自社運営のECサイト」の企画・運営を行っています。
その中で、私は「事業者(主に飲食店)様向けの自社ECサイト」の運営を担当しています。

「ECサイトの運営」と言いますが、その内容は様々。季節に合わせた企画があれば、特設のページを作ります。
しかしそのページに人が来ないと意味がないので、広告を打ったり、メールマガジンやLINEで既存のお客様へお知らせをしたり、時にはお客様へ直接お電話することも。

「ECだと営業周りをする必要がなくて楽ですよね?」
…いいえ、そんなことはありません。
担当営業をつけて、関係を築いて、長く取引をしてもらう企業さんが多い中、利他フーズはEC中心。
Webを通して効率的に全国の多くのお客様にアプローチをできる反面、顔を合わせないまま関係を築かなければなりません。
またそこに、この仕事・マーケティングの面白さがあります。

『マーケティングは細部に宿る』
ページの構成から、メールマガジンの件名や言い回しまで、一つ一つに魂を込めて、お客様とWebを通じて向き合うお仕事です。


RITAグループの自慢や魅力

「これまで自分が何していたのか」に関係なく、しっかりとその業界の知識をつけられれば成長もできるし、活躍もできます。

でも、自分で1から勉強できるのか不安ですよね?
マーケティングに関して、まったくの知識が0だった私でもできているので大丈夫ですよ!
社内にはマーケティングに関する本が、基礎的な内容のものから発展的な内容のものまで沢山ありますし、何より知識豊富な先輩もたくさんいます。
そのため、「1. 社内の本で勉強」「2. その内容を元に、先輩に教わりながら実践」「3. 結果を確認」「4. 反省を活かして次の施策」という流れを高速で繰り返すことで、どんどん成長することができます。
自分のみにつくまでは少し大変かもしれませんが、それは大学の勉強やスポーツと一緒。
実践をしながら成長できるので、気づいた時にはあなたも「マーケティングのプロ」になっているはずです。


今後の目標

今は馬刺しを中心に販売をしていますが、本当にお客様が必要としているのは何なのか、それを毎日探求し続けています。

飲食店様の場合、本当に「美味しい馬刺し」だけでしょうか?
もしかしたら、馬刺しメニューを店内でオススメするための販促ツールかもしれませんし、もしかしたら集客の方法が知りたいのかもしれません。
「本当にいいもの」を販売するのはもちろんですが、それだけではなく「ITと食で豊かな1日をつくる」べく、ただの「馬刺し屋さん」ではなく、お客様自身も気づいていない要望にしっかりと応えられる人間でありたいと思っています。

そのためには、馬刺しに関する知識だけではなく、飲食業界のマーケティングや飲食店経営に関する知識なども必要になります。

ECだからこそお客様一人ひとりと向き合って、「何か困ったら、とりあえず利他フーズの山口に聞いてみよう」という存在になれると嬉しいですよね!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. RITAグループ【(株)利他フーズ・(株)RITAマーケティングパートナーズ】の先輩情報