最終更新日:2025/6/23

(株)児島技研

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岡山県
資本金
2000万円
売上高
4億8千5百万円(2024.8月期)
社員数
28名(2025年6月1日時点) ・技術系27名 ・事務系1名

人をつなぎ インフラをつなぎ 環境を守り資源をつなぐ児島技研は あらゆる意味で 未来へつなぐ 役割を担っています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業から黒字経営を続けている安定感のある会社です。

  • 職場環境

    社員の声で職場環境を変化させていく「こうなったらいいな」が、カタチになる会社です。

  • キャリア

    部門ごとの教育計画に基づき、社員一人ひとりの成長を支援(費用補助制度)しています。

会社紹介記事

PHOTO
「実践を重視した社内研修」自社敷地内のフィールドテスト場で先輩社員から「学びながら実践する」スタイルで、着実にステップアップできるのが当社の魅力のひとつです。
PHOTO
出身学部(理系・文系)は関係なく、幅広い年齢層の社員が活躍しています。

未来へつなぐ

PHOTO

弊社は常々「困った時は児島技研。きっと何とかしてくれる。」そう思い出していただける企業でありたいと考えています。

特に地面下のインフラ整備は、【調査】から【設計・施工】を経て【維持管理】まで、総合的にお任せいただけます。1つの工程終了が仕事の終わりではなく、次の工程も責任を持つ中で、効率的で質の高いサービスを提供しています。同じ目的でも、手段は無限にあり、その技術は日々進歩するもの。新しいモノを積極的に取り入れ、創意工夫を凝らし、技術・スピード・環境への配慮等を総合的に判断し、ベストな提案をする事が私たちの使命です。

これからも真摯な姿勢とフレキシブルな対応で、地元の皆様に頼りにされる企業を目指してまいります。
代表取締役:尾埼 祐一

会社データ

事業内容
□建設業
土木工事、上・下水道工事、道路工事、解体工事、法面処理工事、造成工事、河川工事、海岸工事の設計及び管理

□コンサルタント業
測量業(GNSS・3Dレーザスキャナー)、土木設計、上下水道設計、境界確定・申請業務、補償コンサルタント業(事業損失部門・物件部門)

□ライフライン調査
上下水道管内カメラ調査、漏水調査(戸別音聴、弁栓音聴、路面音聴、トレーサ式、相関式)、地中探査

□その他
浚渫、管内洗浄、水路・側溝清掃、管内止水、補修、ライニング工事

PHOTO

本社郵便番号 711-0903
本社所在地 岡山県倉敷市児島田の口7-1-20
本社電話番号 086-477-3733
設立 1994年4月8日
資本金 2000万円
社員数 28名(2025年6月1日時点)
・技術系27名
・事務系1名
売上高 4億8千5百万円(2024.8月期)
代表者 代表取締役 尾崎 祐一
事業所 本社:倉敷市
支店:岡山市
登録事業 ・建設業許可 岡山県知事(特・般)第19577号
・測量業者登録 (6)26351号
・補償コンサルタント(物件部門、事業損失部門) 補04-4614号
・地質業者登録 質07第2936号
・産業廃棄物収集運搬業許可 岡山県知事 第03303044706号 
・倉敷市給水装置工事事業者 第333号
・倉敷市下水道排水設備指定工事店 第182号
業績推移  決算期    売上高    経常利益
2024.8月  4億8500万円   11165万円
2023.8月  4億5500万円   8790万円
2022.8月  5億2700万円   7420万円
2021.8月  3億9938万円   7265万円

主な取引先 【官公庁】
岡山県、倉敷市、倉敷市水道局、備南水道企業団、岡山市水道局、
岡山県南部水道企業団、早島町、香川県広域水道企業団 ほか
【民間】
戸田建設(株)、三宅建設(株)、東亜建設工業(株)、
(株)荒谷建設コンサルタント、(株)エイト日本技術開発、
日本インフラマネジメント(株)、復建調査設計(株)ほか
年齢層 ■20代-6名
■30代-3名
■40代-7名
■50代-3名
■60代-6名
■70以上-3名
平均年齢 47歳
有資格者 ・技術士(建設部門)1名
・技術士(上下水道部門)1名
・技術士(総合技術監理部門)1名
・1級土木施工管理技士7名
・2級土木施工管理技士1名
・2級管工事施工管理技士1名
・測量士3名
・地質調査技士1名
・コンクリート診断士1名
・補償業務管理士 1名
沿革
  • 1994年4月
    • (有)児島技研設立
  • 1999年3月
    • (株)児島技研に組織変更
  • 2011年4月
    • 本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員3カ月研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得講習
メンター制度 制度あり
メンター制度は、先輩社員が新入及び若手社員のサポートをする制度です。
入社3カ月間は、月1面談の場で、仕事のこと、私生活のこと等なんでも相談する場があります。配属部署が決まってからは、他部署の先輩社員がサポートするので、疑問や不安、不満の解消等、働きやすい環境ができ、離職率の低下につながっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学
<大学>
岡山大学、岡山商科大学、福山大学、九州産業大学

採用実績(人数) 過去5年実績なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)児島技研

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)児島技研の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)児島技研と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)児島技研の会社概要