予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営学科
勤務地東京都
仕事内容本配属前の研修期間中
私は、就職活動で約200社の企業を受けました。その中で、当社への入社を決意した理由は2つあります。まず1つ目は、社員の方々の人柄や雰囲気です。採用時に関わって下さった先輩社員に対し、「こんな社会人になりたい」と憧れるようになりました。内定者懇親会の場などで親身になった下さった先輩や、尊敬できる方々と共に仕事ができるという事に入社前からワクワクしていました。そして2つ目は、充実した福利厚生制度です。社宅・寮、フレックス制度など様々な福利厚生制度があり、この会社でなら生涯働き続けていけるだろうという安心感がありました。この2つの理由から、当社への入社を決意しました。
就職活動がとてもしんどいと感じている方も多いと思います。私も実際に就職活動時が今までの人生で最もしんどい時期でした。ですが、これからの人生の大半を過ごす事になる会社選びに対し、しんどくなるほど向き合って良かったと感じます。どんな人でもエントリーシートや面接は、数を重ねれば重ねるほど確実に上手になってきます。自分を信じて、自信を持って頑張って下さい。
先輩社員の方々は、分け隔てなく些細な事でも話を聞いてくれますし、分からない事は何度でも丁寧に教えて下さいます。また、ランチタイムや退勤後に夕食をご一緒させて頂いたりする事もあります。同期とは、慣れない業務の事で質問し合ったり、どんな時も助け合える存在だと思います。1つの仕事をみんなで協力して行う場面でも、自分とは違った意見や発想を持っているので、いつも勉強させてもらっています。
3月頃から本格的に企業が採用情報を解禁し始める中で、自身の心の準備や情報集めが追いつかず、企業のエントリーシート締切日に間に合わなった経験があります。当時の私は、3月からスタートした「やらないといけない事の多さ」についていく事ができなかったのだと思います。この経験から、焦らず落ち着いて物事に取り組む事、情報収集は事前に行っておく事、また自分が興味のある企業や業種を炙り出しておくとスムーズだったのではないかと感じています。
私には、「こんな社会人(人)になりたい」と心から思える先輩がいます。広い視野と人の話を聞く事ができる傾聴力を持ち、相手の立場に立って物事を考えられる、今はそんな社会人を目指しています。私も先輩のように、誰かに憧れられるようなロールモデルとなれる社会人になりたいです。