最終更新日:2025/5/2

常盤工業(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

なんでも挑戦できるあたたかい職場です

  • Y.R
  • 2025年入社
  • 24歳
  • 静岡県立大学
  • 国際関係学部 国際関係学科
  • 経営基幹部 経営企画
  • SNS投稿作成、経営分析、社内イベント企画

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 鉄道・航空・道路
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名経営基幹部 経営企画

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容SNS投稿作成、経営分析、社内イベント企画

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:45~

7:45 始業に向けてメールチェックや前日の勤怠入力をしています
7:55 朝のラジオ体操と朝礼が始まるので参加します

9:00~

資料作成
午後からの打合せで使う資料を作成します

11:00~

打合せ1つ目
部内でのミーティングを行います
各部員が抱える予定やスケジュールを確認して、お互いに進捗確認を行います

12:00~

外出先で昼食
社内でお昼を食べることが多いですが、福利厚生を利用して近くの食堂に行くこともあります

15:00~

打合せ2つ目
講演会開催に向けた打合せを上司と行います

16:00~

資料作成
打合せの結果を受けて資料を修正します

17:00~

帰宅

現在の仕事内容

主に広報業務を行っています。広報業務では建築現場の様子を多くの人に知ってもらうためのSNSコンテンツの作成や、会社社屋を活用したイベントの企画運営が主な業務です。
また、直近では会社の経営状況について分析する業務も担当しています。常盤工業では建築、再生、土木、住宅の4部門があるため、それぞれの部門について経営指標を使ったり売上明細を掘り下げたりして会社の全体感をつかめるように心がけています。


今の仕事のやりがい

自分で納得のいくSNS投稿を作成できたときにやりがいを感じます。
入社当初はデザインやイラストはあまり得意ではありませんでしたが、先輩社員や他社のデザインを参考にしたり、周囲の社員にアドバイスをいただいたりしながら初めて投稿を完成できたときは素直に嬉しかったです。


常盤工業に入社した理由

常盤工業に入社を決めたのは働く環境が整っていると感じたからです。
オフィスが官公庁から表彰されるほど整備されており、また中途入社の社員も多いため非常に風通しが良く働きやすいと感じています。


常盤工業ってどんな会社?

一人一人が裁量を持って自由に働くことができる会社だと思います。
社員の方も優秀な方がとても多く、若手の成長を温かく見守っていただける雰囲気があるため働きやすいと感じました。


10年後の目標

常盤工業の次世代ビジョンである「グローバルな中小建設業」に貢献できる人材となることです。
常盤工業の中でも営業や施工管理など様々な職種があるため、現在の職種に囚われることなく働きたいと思っています。どういったかかわり方をしたら自分が最も会社に価値提供ができるのか、長期的な視点で考えながら働きたいなと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 常盤工業(株)の先輩情報