予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安心と信頼で地域をつなぐ活動を通じ、地域の方々の生活に寄り添いながら仕事ができます。
教育・研修制度が充実し、産休・育児休暇や看護休暇などの福利厚生もあり働きやすい環境です。
月平均残業時間3時間、有休平均取得日数13.6日と働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
JA掛川市は静岡県の中西部に位置し、温暖な気候に恵まれ、緑豊かな自然と共生した多彩な農業が展開されている全国有数の茶産地です。JA掛川市では「相互扶助」の理念に基づき、地域の方々や組合員の皆様との「つながり」を大切にし、営農経済事業、信用事業、共済事業など「総合事業」を通じて地域社会を支える幅広い役割を担っています。1. ワンストップサービスの提供営農指導、金融、共済サービスといった多様な事業を一つの組織で提供しているため、農業経営から日常生活まで、組合員のニーズに応えるために事業を展開しています。たとえば、農業機械の購入や栽培指導の相談から、融資や保険、さらには生活必需品の調達など・・・2. 地域密着型のサポート体制地域に根ざした組織であり、地域の実情やお客様のニーズの把握に努めることで、きめ細やかな対応や迅速なサービス提供を目指しています。また、地元産品のブランド化や販路拡大、地産地消の推進など、地域全体の発展に取り組んでいます。3. 安心と信頼の金融・共済事業金融・共済事業では、農業経営や生活資金の融資から、生命・医療・災害共済まで、幅広い商品を提供しています。地域に密着した相談体制と組合員の信頼に基づき、安心して利用できるサポートを提供しています。4. 農業者と消費者を結ぶ架け橋農業者の生産活動を支援するだけでなく、消費者への農産物供給を通じて「生産者」と「消費者」を結びつける役割も果たしています。直売所や市場での販売活動、学校給食への供給などを通じ、地域住民に安全・安心な食材を届けるとともに、農業の魅力を伝えています。5. 持続可能な地域社会の実現総合事業は、地域社会の持続可能性を高める役割も担っています。環境に優しい農業の推進、新規就農者の支援、6次産業化の取り組みなど、次世代のための持続可能な農業と地域社会づくりを積極的に推進しています。【基本理念】JA掛川市は組合員とともに協同組合運動の強化に取り組み、協同の力のもと、安心と信頼ある事業や活動を展開し、未来につながる元気な農業、豊かな地域づくりを目指します。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、岐阜女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立農林環境専門職大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、聖隷クリストファー大学、創価大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、常葉大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、日本大学、日本福祉大学、浜松学院大学、佛教大学、武蔵大学、名城大学、山梨学院大学、山梨県立大学、立正大学、立命館大学、東京農業大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律公務員専門学校浜松校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部