最終更新日:2025/4/25

うすいグループ[グループ募集]

業種

  • 教育

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 教育・保育・公共サービス系

毎日が充実しています!

  • M.O
  • 2019
  • 文学部 英語英文学科
  • (株)うすい学園/小中学部英語科講師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名(株)うすい学園/小中学部英語科講師

入社のきっかけ

私の場合、始めから塾業界を志望していたわけではありません。
異国文化や英語が好きで、大学も英文学・児童英語教育を専攻していたことから、それを生かせる仕事に就きたいと考えていました。

しかし就職活動中に自己分析をする中で、大学時代にしていたアルバイトの中でも個別指導塾や家庭教師の仕事は本気で取り組めていたこと、中学時代に通っていた塾での授業から毎回とても刺激を受け楽しく学べていたことから、塾業界に関心を持ちました。

その中で、うすい学園の『教え過ぎない教育』という自立して考え行動できる人を育てる教育方針に感銘を受け、入社しました。


仕事を通して嬉しかったこと

生徒から、授業後に英語が好きになってきたと言われたり、先生となら頑張れそうと言われるとやはり嬉しいです。
子どもは良くも悪くも正直なので、思ったことをそのまま言う子が多いと感じます。
その中で、成績でも意識でも、プラスに変化したと報告しに来てくれた時はやりがいを感じますし、仕事へのモチベーションに繋がります。

また、教材作成の仕事では、自分達で考えて作成したものが形になり、生徒が実際に使用するのを見た時は嬉しかったです。
当たり前にあると感じていたテキスト等も誰かの手で作られていると実感した瞬間でした。


うすいの好きなところ

うすいの好きなところは、社員の人間性です。
社会人になるまでは、社会というのは理不尽な場所だと思いこんでおり、人間関係で悩むのは当たり前だろうと覚悟していました。

しかし、うすいに入って驚いたのは、素晴らしい人間性を持つ人が多いということです。
性格・教育への熱意・ユーモア・仕事の仕方…全てにおいてです。
これに関しては、入社して頂いたら実感できると思います。


就活生にひとこと

嘘偽りは一切ありません。
1人1人の個性を生かせる、教育に本気で向き合うことのできる本当に素敵な職場です。
皆さんと働ける日々を楽しみにしています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. うすいグループの先輩情報