予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第二営業部エリア開発グループ
仕事内容灯油・オール電化のお宅に、ガス化を提案する営業
私は生まれも大学も関西で、就職を機に初めて北海道に来ました。そんな私が北ガスを選んだ理由は次の3つです。・求めてもらえていること何回も座談会の機会を作ってくださる等たくさんの接点を設定していただき、一番自分として、人として応援してくれる会社はここしかないと思えたからです。・成長環境本州の大手エネルギー会社と違い、少数精鋭なので、裁量大きく仕事ができること、またこれから事業を多角化するフェーズなので、今まで変わってこなかったインフラ業界が変わっていくフェーズに携われることから、よりキャリアアップができると考えたからです。・どことなく北海道に愛着があった家族の影響で小中学生時代北海道に旅行に来ていました。ローカルな路線バスに乗ったとき運転手さんが気さくに話しかけてくれたため、終点が目的地だったのにも関わらずまた始発まで戻ってしまいました(謎行動ですよね)。それぐらい「北海道の人はおおらかで優しいんだ」というイメージが、北海道で働いてみたいという気持ちを後押ししてくれました。
・都市ガスの給湯、暖房機械への切り替え営業既に建てた一戸建て住宅についているプロパンガス・灯油・電気(オール電化)の給湯・暖房を都市ガスの給湯・暖房に変える営業をしています。・関連のガス機器・「北ガスの電気」の営業給湯暖房機械以外にも、ガスコンロ、温泉のような白く濁ったお湯が出る「マイクロバブル」、ガス発電機「コレモ」など、関連機器の提案も欠かしません。・北ガスグループの灯油営業「北ガス=ガス屋さん」ではなく、「なんでもエネルギー関係の悩みを解決しますよ!」と提案をすることで、「生活に関するお困りごとを解決できる企業」という北ガスのイメージを目指す一翼を担っています。実際にガス機器を使用するお客さまの生の声を聞けるのが一番のやりがいです!「佐々木さんの一生懸命な姿と丁寧な提案を聞いてガスにしてもいいんだ、と思えるようになりました」「もう私佐々木さんのこと信用してるから」と、自分の対応でお客さまが喜んでくれた時にはこの上ない喜びを感じます。
8:10 出社(お客さま訪問の準備など)9:00 A様邸 灯油契約灯油の給湯暖房を使用しているお客さまより、北ガスグループで灯油を配送する契約をいただきました。10:30 B様邸 見積提出電気の給湯暖房(オール電化)を使用しているお客さまに、都市ガスの給湯暖房機に変える見積もりを提出。12:00 お昼休み今日は外回りのためお店でごはん。13:30 C様邸 現地調査電気の給湯暖房(オール電化)を使用しているC様宅にて、都市ガスの給湯暖房機に変えるための現地調査。15:00 D様邸 灯油機械説明灯油の暖房機が古くなったD様に、北ガスグループの灯油機器の説明。16:30 設計図面、提案資料作成C様宅で現場確認したルートを図面に起こし、ガスを配管する工事見積を作成します。また、都市ガスに変えたときのランニングコストの試算表を作ったりします。17:30 退社
お客さまが心から喜んでくれる一流営業マンになること!社内では、話の聴き方、相槌の打ち方など細かなことも指導をいただいています。自分が頑張っていると思っていても、至らない部分が多々あるので、謙虚に学び続け、北ガスで働く社員として恥ずかしくない社員でいたいです。社外(お客さま対応)ではまず、営業マンとして目の前のお客さまをどのように喜ばせるかという視点を大事に、お客さまの信頼を得られる行動を心がけたいです。1年目、ご年配のお客さまのためにガス・電気とは関係ない補聴器のことを調べてあげたときに、とても喜んでくださったのが印象に残っています。この経験のように、「1人1人のお客さまを大切にし、自分がしてもらえると嬉しいこと」を忘れずにお客さまの信頼していただけるようになれたらと思っています。また、新しいことを生み出すための準備として、いろんな立場の人と関わり、謙虚に学び続けることも大事にしたいです!
エネルギーを通じて北海道で暮らす楽しさを感じてもらう企画を創る!3~5年以内に、「エネルギーを通じて、どのようにまちの発展に貢献できるか」という視点から新しい企画を生み出す社会人になりたいです。関西在住のとき、ローカルな地域に飛び込んで0から地域の人と関係構築し、地域貢献活動をしていました。そのときのワクワクした気持ちから、札幌以外の地域と関係性を築く仕事がしたいと思っています。北ガスは札幌などの都市圏だけではなく、豊富町の温泉から出る天然ガスを使用したり、上士幌町にて家畜の糞尿から電気を作ったり、稚内で風力発電を購入したり、様々な北海道の地域と連携を結んでいて、地域の良さを存分に生かした取り組みはとてもワクワクします!営業の仕事で培った「人をワクワクさせる」こと、「エネルギーを通じたよりよい暮らし」の提案、学生時代に培った「ローカル地域との関係構築」の経験を生かして、「北海道に縁がない人でも北海道で暮らす日々が楽しいんだ!」と思ってもらえるような企画を作りたいです。