予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一営業部都市エネルギーグループ
恐らく北ガスの大きな魅力である、「人がよい」や「勤務地が札幌近郊」という言葉は既に見たと思うので、それ以外でお話しします。一言でいうと「ロマンがあったから」です。複数の会社を選ぶことになって改めて北ガスのホームページを見ると、「数十年に一度の札幌の再開発を担うこと」や「地域独自のエネルギーシステムを創設すること」などが記されており、業務の大きさに憧れを抱きました。ほかの会社にも僕の望む労働環境がありましたが、その上で事業に関するロマンを兼ね備えていたのは北ガスしかありませんでした。参考)就活生の僕が感じたロマン溢れる業務たちhttps://www.hokkaido-gas.co.jp/total_energy/chisanchishou/https://www.hokkaido-gas.co.jp/total_energy/system.html
都市エネルギーグループに配属されたことが僕にとっての意外な出来事でした。入社前から札幌の再開発等に携わりたいと思ってはいましたが、同時にそこは数字に造詣の深い方々が行く部署なのだろうなとも考えていました(実際理系出身は多めです)。そのためこの配属は、歴史で卒論を書いた僕にとって青天の霹靂でした。具体的な例から入ってしまいましたが、要は広く門戸が開かれているということです。ほかにも文系ながらDX(デジタルトランスフォーメーション)に行く先輩がいたように、自分次第で様々な可能性に挑戦できる会社だと入社後にギャップとして感じました。ぜひ皆さんも北ガスでやってみたいことを探してみてください!
都市エネルギーグループの中でも、主に建設会社や設備会社にガス機器の導入を提案するチームに所属しています。ガス機器やガス管のルートを営業先や設備設計グループと折衝して確定していくことが大変ですが、充実した日々を過ごしております。……と、言いたいところですが、僕が営業担当を持つのは次の4月からなのでまだ先輩の業務を見て手伝っている状況で、来年度に向けて絶賛学習中です。
とりあえず一人で業務ができるようになりたいです。建築図面の読み方・ガス料金システム・折衝スキル・社内システムなどなど、分からないことだらけの毎日から少しでも脱却して、どうにかチームの戦力となりたいです。そして3年目くらいには自信をもって後輩に伝達できればいいなと思っています。
かなり大雑把ですが、色々やりたいです。特定の何かを極めるというよりは様々な部署で経験を積み、視野を広く持てるようになりたいと思っています。もちろんやってみたいことは沢山あり、環境教育やプロモーション、エネルギーシステムの創設や社員のサポートなど挙げればキリがないですが、置かれた環境で楽しむことをモットーにしていることもあり、自分の知らない世界にドンドン飛び込んでみたいです。