予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事業本部 第2セグメント
仕事内容画像処理システムや自社製品の証明写真ソフトウェア開発
この会社に決めた理由は、会社だけでなく"人"においても良い印象をもったところです。選考が進んだ中で、職場見学や先輩所員の方々へのインタビューの機会を設けていただきました。その時の所員の話で、皆さんが誇りをもって働いているところと人柄から、職場の良い雰囲気を感じました。今までプログラミング経験がなく少し不安でしたが、「ここで働きたい。ここで頑張りたい。」と強く思うきっかけでした。また、採用担当者の方も含めて1対1で対応してくださり、私が就職活動した中でこの会社が最も人を大事にしていると肌に感じられました。実際に入社して「この印象は間違っていなかった。出会えてよかった。」と思います。
この会社の新人研修はみっちり6ヶ月間。年度によって内容は少し異なるようですが、私の場合は最初の3日間で社史、会社での規則や過ごし方、情報セキュリティなどを学び、4~5月は他社の新人さんと合同の集合研修、6~9月はOJT等の個別研修でした。集合研修では、私も含め情報系の学科出身でない人の為にも、基礎から技術的なことまで先輩所員の方々から幅広く丁寧に指導して頂きました。また、ほぼ毎日課題が出され、チームごとに発表を行いました。学生の頃にはチームを組んだり頻繁に発表することがなかったので、とても刺激的な毎日でした。最初は少し苦手意識がありましたが、終わる頃には自分自身でも成長を大きく実感でき、充実した集合研修となりました。今でも他社との集合研修でチームを組んだ方とは、連絡を取り合う良い関係です。個別研修では一人ひとりにテーマが与えられ、私はちょっと先進的なテーマに取り組みました。英語の文章を読まねばならないなど、ちょっと難しいところがありましたが、最後には無事に全所員に向けて成果発表を行うことができました。
趣味は現代美術の鑑賞です。卒業旅行では美術館巡りに青春18きっぷを使い、途中下車しつつ長崎まで行きました。好きな画家や造形家に特定の方はいないのですが、たくさんの作品に囲まれて日常では味わえない空気に浸ることができ、とても新鮮な気持ちになります。社会人になって最初の休暇では、飛行機に乗って沖縄の美術館へ行きました。初めての沖縄でしたが、醍醐味である海は遠目でしか見ないという変わった過ごし方をしてみました。
研究科名と専攻名がとても長かったことです。履歴書には文字制限で書ききれなかったり、面接で噛んでしまったりしたこともありました。ですが、逆に面接では印象に残ることもあったようで、その点では良かったかも知れません。
いろいろな会社の説明会に行ってみてください。私は業種から職種に至るまで、様々な会社説明会に行きました。傍から見ると、一貫性がなく心配されるほどだったと思いますが。。でも、このおかげで自分の希望する働き方や働く場所が明確になったと思います。悩むこともあるかもしれませんが、息抜きしつつ出会いを楽しんで就職活動をしてください。