最終更新日:2025/4/1

(株)モルテン

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

「買ってよかった」と思っていただける製品をつくりたい。

  • 松若 真凜
  • 2022年入社
  • 神戸大学大学院
  • 海事科学研究科 海事科学専攻 修了
  • 健康用品事業本部 実験評価部
  • 技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名健康用品事業本部 実験評価部

  • 仕事内容技術職

1日のスケジュール
8:30~

出社、メールチェック

9:00~

品質試験の準備(サンプルづくりやセッティング)

10:00~

試験開始

12:00~

昼休憩とひつじのエサやり

13:00~

試験結果確認

14:00~

試験の後片づけ、試験報告書作成

17:00~

業務終了

現在の仕事内容

私は、モルテンの製品の性能や安全性、耐久性を評価し、モルテンの品質を支える仕事をしています。
 どんな製品でも、使っていると壊れたり劣化したりします。お客様により長く安全に製品をお使いいただくためには、「どんな扱いをしたら製品が壊れるのか」、「どんな風に製品が劣化していくのか」を知る必要があります。そのために、様々な品質試験を行います。それはJIS規格に基づいた試験からモルテン独自の試験まで多岐に渡ります。
 お客様に最高の製品を届けるため、日々仕事に取り組んでいます。


一番印象に残っている仕事

以前、防臭試験の方法を考案したことです。
介護用マットレスの品質試験の1つにモルテンが独自に行っている防臭試験があります。防臭試験ですから、″くさいにおい″を用意しなければならず、「何を用いるか」すごく悩みました。
 納豆などの食品でもよかったのですが、もっと強烈なにおいが欲しいなあと悩みながら会社を歩き回ってたところ、Hakoniwaにて閃きました。「有機肥料を使えばいいのでは」と。このアイデアは無事採用され、今ではモルテンの定番試験となっています。


モルテンに入社を決めた一番の理由

自分らしくのびのび働けそう!と感じたからです。
私は就活するにあたり、2本の軸がありました。
1つはやりたいことができるかどうか、次に女性が働きやすい環境かどうか、です。
私は海に携わる仕事がしたく、海の業界で仕事を探していましたが、
圧倒的男社会の業界であるため、不安でこの業界はあきらめようと思っていました。
そんなときに、モルテンのマリン・産業用品事業を見つけました。
スポーツ事業など色々な事業をしている会社なので、多様性に配慮する心を持った人や優しい人が多そうという理由でモルテンに決めました。


私の「つくれ。」

お客様に「買ってよかった」と思っていただける製品をつくりたいです。

「介護」や「医療」と聞くと、やはり明るいイメージではありません。大変なことだらけです。
医療福祉関係のお仕事をされている方々には頭が上がりません。
そんな中で、モルテンの製品を手に取ることで少しでも''負''を減らすことができたら幸せです。
少しでも「モルテンの製品を買ってよかった!」「モルテンの製品いいね!」とお客様に思っていただけるよう、製品づくりをしていきたいと思っています。


趣味、休日の過ごし方

ゲーム、ショッピング


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モルテンの先輩情報