最終更新日:2025/4/1

(株)モルテン

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 管理・経営系
  • 事務・管理系

利益とキャッシュを出し続けれる体質をつくりたい。

  • 岡崎 勝也
  • 2018年入社
  • 県立広島大学
  • 経営情報学部 経営情報学科 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 勤務地海外

1日のスケジュール
8:00~

始業、メールチェック

9:00~

各部門のGMと週次ミーティング

10:00~

月次決算の財務分析

12:00~

会社の食堂でランチ(タイ料理)

13:00~

サプライヤーさんと商談

15:00~

社内イベントについて打合せ

18:00~

退社

現在の仕事内容

私は現在タイの自動車部品を製造、販売する現地法人で取締役兼管理部門の責任者として働いています。管理部門と一口で言っても業務範囲は非常に広いです。人事総務、経理、購買、ITが私が責任者をしている範囲です。日本で勤務していた際には経理部に所属し財務担当をしていたため、ほとんどの分野は初めての経験です。特に購買については、ゴムや樹脂材料についても1から勉強し商社の方や様々な国籍の材料メーカーの方と対等に話ができなければならず、今でもまだまだ勉強中です。また、個人的に大事だと考えていることは、現地法人の社長の経営参謀として、様々な面から数字と事実で意思決定をサポートすることです。


モルテンってどんな会社?

スポーツ事業があることもあり、スポーツ経験者の方や明るい方が非常に多いと感じます。また、海外志向の強い方も多いと感じています。経営層から若手層まで海外駐在経験者が数多くおり、グローバルでどのようにモルテングループを良くしていくか、という目線の方が数多く在籍しています。私の先輩で、「アメリカに行きたい」と言い続け実際に叶えた先輩もいらっしゃいます。私自身もタイに駐在し、東南アジアの成長と大きな転換期にあるタイの自動車業界に身を置き成長したいと周りに言い続け、駐在員として選んでいただきました。20代で叶えることができたのは、若手を積極的に登用し、権限を与えてくれる社風もあると思っています。


モルテンに入社を決めた一番の理由

いくつか理由はあったのですが、一番をあえて選ぶのであれば、この企業規模で複数の全く異なる業界において、ニッチにシェアを取っているユニークな企業だと思ったからです。企業規模としてはさほど大きいわけではありませんが、この規模で様々な分野でのシェアNo.1を持っている企業は非常に珍しいと思います。また、それは変化を恐れずたくさんの先輩たちが動き続けてきたからに他なりません。そういった企業で働くほうが面白そうと思い入社を決めました。


私の「つくれ。」

利益とキャッシュを出し続けられる体質を作れ。社内外の方から「モルテンって面白いよね」と言われ続けるためには利益とキャッシュが不可欠です。極端な話、これらがなければユニークな取り組みも世界中の社員の給料を上げることもできません。私は世界中のモルテン社員が「モルテンで良かった」と思えるように、未来の利益とキャッシュにこだわり、今どうすべきかを考え行動し続けたいと思います。


一緒に働きたいひと

変化を恐れない人です。好奇心を持って様々なことを自ら学べる方には向いていると思います。その上で自分が正しいと思ったことを論理的な根拠と「熱意」で周囲を動かし実行できる方とぜひ一緒に働きたいですね。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モルテンの先輩情報