最終更新日:2025/4/1

(株)モルテン

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 営業系

高齢化が進む中でも、誰もが快適に過ごせる世の中をつくりたい。

  • 市川 未彩
  • 2023年入社
  • 東洋大学
  • ライフデザイン 生活支援学科 卒業
  • 健康用品事業本部 営業開発統括部
  • 営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名健康用品事業本部 営業開発統括部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容営業職

1日のスケジュール
8:50~

朝礼参加

9:00~

事務処理

10:00~

病院や施設への訪問・提案活動

12:00~

昼休憩

13:00~

病院や施設への訪問・提案活動

17:00~

貸与事業所への訪問・提案活動

19:00~

帰社

現在の仕事内容

病院や施設・貸与事業所にマットレスやポジショニングクッション・介護用手すりなどの提案活動を行っています。自分で顧客に電話をかけ、アポイントを取り、提案をします。また、医療や介護の知識が豊富でも、福祉用具などの知識を欲している方も多くいらっしゃいます。現場で働く方々がマットレスやポジショニングクッションを選定し活用できるか、導入した製品が正しく使用されているかどうか定期的に勉強会を行うのも仕事になります。


一番印象に残っている仕事

長い間、病院様で使用している全部のマットレスの入れ替えがすべてモルテンで決まった時は、印象に残りました。ありきたりかも知れませんが、現場で働く看護師さんから感謝を言われた時は嬉しかったですし、自分が導入したマットレスを使用している光景を目にすると、仕事のモチベーションにも繋がります。


モルテンってどんな会社?

年代や役職の垣根を越えて、意見を言いやすい風土にあると思います。健康用品事業本部の営業スタイルは、基本1人で担当エリアを回ることが多いため、経験を問わず、裁量を持って働くことができます。そんな中で、すぐに相談できる環境にあるのは恵まれている環境だと思います。


私の「つくれ。」

高齢化が進行していく中でも、誰もが快適に過ごせる世の中をつくりたいです。


一緒に働きたいひと

ユーザー目線で物事を考えられる人と働きたいです。特に営業だと、数字を意識して働くことも大事だとは思うのですが健康用品を扱っている以上、「ケアを必要とする方」や「ケアを行う方」に目を向けて提案ができる人と働きたいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モルテンの先輩情報