最終更新日:2025/5/9

(株)モルテン

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

元気なおじいちゃん・おばあちゃんで溢れる世の中をつくりたい。

  • 八江 一至
  • 2014年
  • 工学院大学大学院
  • 工学研究科 機械工学専攻 修了
  • 健康用品事業本部  製品開発統括部 技術開発部 
  • 技術職(生産技術)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名健康用品事業本部  製品開発統括部 技術開発部 

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容技術職(生産技術)

1日のスケジュール
8:30~

朝礼、メールチェック

9:00~

生産現場の工程確認

12:00~

昼休憩

13:00~

工程分析、カイゼンまとめ

15:00~

治具設計、試作トライ

18:00~

退社

現在の仕事内容

入社して9年間は、設計部門で製品設計に携わり、
現在は、生産技術グループとして、製品を組み立てる生産ラインの設計や
より効率的なモノづくりを目指して工程改善等の業務を進めています。
医療現場で活躍する特殊マットレスや生活動作を支援する福祉用具の手すりなど
形状や材質は様々で、それぞれの特性を把握することも重要です。
実際に自らの手で生産トライを何度も繰り返し、
どのようにしてモノづくりを進めるか、日々奮闘しながら現場作りに挑んでいます。


一番印象に残っている仕事

モルテンとして初めてクルマイスを発売したことです。
主にホイール部分の設計~量産に携わりましたが、強度を保ちながら如何にデザイン要求に答えられるか、どうやったらより軽くできるかなど、求められることはたくさんありました。
単純に形状だけの設計ではなく、材料は何を選定するか、生産する工法はどのようにするか、そこにどういった技術を盛り込むか、社内外問わず多くの方に関わりながら製品化できたのが印象に残っています。
モルテンが作ったクルマイスを利用されるシーンを見た時は、嬉しさを感じたと同時にその行方をずっと目で追ってしまっていました(笑)


モルテンに入社を決めた一番の理由

決め手は「Crossover(クロスオーバー)」です。
各事業の技術を掛け合わせながら、さまざまな分野で世の中に貢献できる、
そして、モノづくりに熱意がある
就職活動を通してそう感じたのが、モルテンへ入社を決めた一番の理由です。


私の「つくれ。」

元気なおじいちゃん・おばあちゃんで溢れている!
年齢を重ねても健康で安心して生活できる世の中になるように
製品で暮らしをサポートしたいです。
自分がおじいちゃんになってもその製品を使って元気でいる、そんなモノづくりをやりたいです。


一緒に働きたいひと

アイデアマン!問題に対して妥協せずに挑める人!
何事にも主体的にポジティブに向き合える、そんな方と一緒にモノづくりをやりたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)モルテンの先輩情報