最終更新日:2025/4/1

(株)仙台銀行

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 金融系

“地域貢献”を肌で感じながら仕事をしています

  • M・S
  • 2022年入行
  • 25歳
  • 宮城学院女子大学
  • 現代ビジネス学部
  • 現代ビジネス学科
  • 営業(資産運用・融資営業)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名現代ビジネス学科

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容営業(資産運用・融資営業)

仙台銀行に入行を決めた理由

就活の軸として地域社会に貢献したい、宮城で働きたいという気持ちが強くありました。業界絞らず就活していましたが、「人で勝負する銀行」という仙台銀行の言葉に魅力を感じ、地域社会に寄り添いながら宮城全体の発展に貢献できる会社であると思い入行しました。


入行から今までの業務内容・普段気を付けていること

入行して2年間は窓口業務、3年目以降は営業、現在は営業に加えて資産運用業務(投資信託、保険等の販売)を行っています。業務上気を付けていることは、お客さまに対して、スピーディーかつ真摯な対応を心掛けることです。銀行では、お客さまから様々な問い合わせや相談を突然受けることが多々あります。その場で回答できないものも多くあるため、支店に戻ってすぐに調べたり上司に相談したりして最善だと思う回答をなるべく早く出すようにしています。お客さまに寄り添った真摯な対応を続けることでお客さまからの信頼につながり、それが銀行の信頼につながるため、とても大事なことだと思います。


入行前と入行後のギャップ

銀行全体として風通しの良さを感じています。営業店内のコミュニケーションが活発であることに加えて、営業店と本部間、営業店同士でも相談しやすい環境であることが当行の強みだと感じています。入行前と後のギャップは育成制度が充実していることです。新入行員への研修、指導だけでなく、業務ごとの研修や指導体制が想像していた以上に整っていると感じました。また業績に応じて支店表彰や個人表彰などもあり頑張りが評価されるのも意欲向上に繋がっていると思います。


学生の皆さんへ応援メッセージ

就活中はプレッシャーや焦りで自分を見失ってしまうこともあると思います。いろんな会社を深いところまで知れる貴重な機会なので、あまり気負いせず、楽しみながら自分に合う会社を見つけてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)仙台銀行の先輩情報