最終更新日:2025/4/25

(株)NTTデータ北海道【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ北海道】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系

様々な分野で北海道に貢献できるシステム開発、維持

  • E.M
  • 2019年入社
  • 小樽商科大学
  • 商学部 社会情報学科
  • 公共ビジネス事業部 公共システム部
  • 公営企業が使用するシステムの設計・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名公共ビジネス事業部 公共システム部

  • 仕事内容公営企業が使用するシステムの設計・開発

現在の仕事内容(取材当時の業務となります)

「公営企業が使用するシステムの設計・開発」

現在は公営企業が使用するシステムの設計・開発業務を担当しています。主な仕事内容として、設計書の執筆やシステムの製造、既存システムをより良くするための改修や機能追加対応などを行っています。
PCに向かって作業することが多いですが、お客様にヒアリングを行い、要望を実現させるためにチームメンバーと協力しながら一つのシステムを作っていく必要があるため、人との関わりやコミュニケーションを大事にしています。


この仕事をしていて一番嬉しかったこと

「チームで開発案件をやり遂げて得た達成感」

配属されてすぐに既存システム更改案件の開発を担当しました。既存システムの機能は変えずに再構築する案件でしたが、当初はシステム開発の経験が無く、既存システムについての知識も無かったため、上司やチームメンバーにフォローしてもらいながら開発・試験を行いました。業務の中で苦労することもたくさんありましたが、チームメンバーと作り上げたシステムを無事にリリースできたことで、達成感を得ることができました。自分が作ったシステムをお客様に使っていただけていると思うと、嬉しさと同時に大きな自信にもつながりました。


この会社に決めた理由

「社風とワークライフバランス」

就職活動では「社員の雰囲気が良いこと」と「ワークライフバランスが取れること」を主軸に考えていました。他にも数社の採用面接を受けましたが、弊社の面接は良い意味で面接らしくなかったことがとても印象に残っていて、取り繕うことなく、素の自分で面接を受けることができました。また、福利厚生も充実しており、自分の時間も大切にしながら働くことができると感じられたことが、この会社を選んだ決め手となりました。


職務経歴(取材当時の情報となります)

公共ビジネス事業部 公共システム部(2019年入社)


就職活動のアドバイス

自己分析に力を入れて取り組んでみてください。
ESや企業研究を蔑ろにして良いわけではありませんが、いかに自分と向き合って理解して納得できるか、というところが就職活動ではより大事だと思います。自分が納得することで悩みや不安を解消できますし、何より自信を持って自己アピールできると思います。
何かと大変な事が多いと思いますが、気分転換しながら頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ北海道【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ北海道】の先輩情報