予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名戦略本部DX&イノベーションセンターデジタルソリューション部データ活用推進課
勤務地神奈川県
仕事内容データ解析、データ活用のための開発
仕事内容は主に製造データの解析や製造現場でデータ活用するための仕組みの開発です。解析ではデータの可視化や機械学習によって知見や仮説を導出します。開発ではデータ解析で得られた知見を製造現場で活用するためのアルゴリズム開発などを行います。解析と開発の業務のバランスは案件によって異なります。1年目の私の担当案件では開発の方が多かったです。製品や製造工程について学ぶところから始めましたが、上司、先輩のフォローのおかげで無事に開発を進めることができました。また最新技術の動向把握のため、年に数回ほどシンポジウムや学会、展示会の聴講も行っています。
解析結果や開発の進捗について打合せで直接フィードバックをいただけることがやりがいにつながっていると思います。データ解析で得られた知見について事業部の方に深堀するような質問をいただけたり、明確な知見が得られなかったときでも製品や製造工程について話すことで次の解析の糸口が見つかったりしたときは有意義な打合せができたと感じます。また製造に関わる仕組みの開発では、うまくいけばその仕組みが継続的な利益増加や製品品質向上につながるという点もやりがいの一つだと思います。
社内にデータ活用を推進する組織が存在するなど、ものづくりのDX化やデータ活用に全社的に取り組んでいて、どのような部署でも大学で得られた情報科学の知識を活用できると考えたからです。また先輩社員とお話しした際に、真面目で堅実な雰囲気を感じました。入社後に感じた社内や部署の雰囲気も良い意味で同じで、ギャップは少なかったと思います。