最終更新日:2025/4/1

(株)メニコン

  • 上場企業

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

より効率的なレンズ生産の実現を目指して

  • 浅間 浩明
  • 2015年入社
  • 32歳
  • 京都工芸繊維大学大学院
  • 工芸科学研究科 機械システム工学専攻
  • 量産設備部 システム開発チーム
  • コンタクトレンズ生産管理システムの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名量産設備部 システム開発チーム

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容コンタクトレンズ生産管理システムの開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:50~

始業
メールや連絡事項を確認します

9:30~

制御システムの仕様検討、プログラム製作、動作検証等

11:00~

打合せ
社外との打ち合わせはオンライン会議がほとんどです

13:00~

昼食
職場で注文もできますが、お弁当を持参しています

13:45~

連絡事項の確認
開発中の制御システムの仕様検討、プログラム製作、動作検証等
状況に応じて、社内での打ち合わせなど

17:35~

終業
1日の業務内容を記録、翌日の業務内容を確認します

現在の仕事内容

現在所属している部署では工場の生産管理、在庫管理、品質管理などを行う上位の基幹システムから製造設備の動作を制御するための下位の制御システムまで様々なシステムを開発しています。

その中でレンズ製造設備に対する制御システムの開発を現在は主に担当しています。このシステムは自社開発のシステムであり、上位の基幹システムと製造設備との橋渡し役となるものです。例えば、これから生産する製品の製造情報を設備に設定したり、設備から取得した生産状況を上位システムに報告したりすることがシステムの主な役割です。

開発業務では、上位システムの外注先や製造設備の開発部門との仕様検討、制御プログラムの製作、動作検証、導入などを行います。この一連の業務は年単位で行われ、他の新製品の導入が並行して計画されることもあります。そのため、計画的に開発を進めるためのスケジュール管理が求められます。


今の仕事のやりがい

私が開発を担当している制御システムは、世の中に出荷されるコンタクトレンズの品質に直接影響を及ぼします。安全を最優先に考えつつも、コストやスケジュールなどの制約が多く、開発は一筋縄ではいきません。
さまざまな制約の中で実現できる最善の案をチームのメンバー、製造設備の開発担当者や設備メーカーの方々と日々頭を悩ませながら模索し、自らの手で少しずつ構築したシステムが無事に稼働したときには大きなやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

大学院時代の研究で生体工学に携わったことから、工学の知識を活かして、医療に貢献したいと考え、医療機器メーカーを検討するようになりました。医療機器の中でもコンタクトレンズは私自身が使用していたこともあり、もっとも身近で日常生活に欠かせないものでした。
当社はコンタクトレンズやケア用品などの開発・製造・販売を一貫しておこなっていることから、さまざまな分野で活躍する社員と関われる機会があること、ハードコンタクトレンズやソフトコンタクトレンズなど幅広い製品、製法の開発を自社で行ってきた技術力があることに魅力を感じ、入社を決めました。


当面の目標

現在携わっている新工場のコンタクトレンズ製造設備に対する制御システムの開発をやり遂げることが当面の目標です。これまでの業務で得た知見と自らのアイデアを組み合わせて、より安定的かつ効率的な制御システムを構築したいと考えています。


将来の夢

これまで担当してきたコンタクトレンズの生産管理システムの開発業務だけでなく、レンズ製造設備の開発業務にも挑戦し、仕事の幅を広げていきたいと考えています。システムの開発で得た知見を製造設備の開発に活かすことで、より効率的なレンズ生産体制の構築に貢献したいと思います。それを実現することで、より高品質かつ低コストのレンズをユーザーの皆さまにお届けしたいと考えています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メニコンの先輩情報