最終更新日:2025/4/25

日新電機(株)

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
技術系総合職・事務系総合職
技術系職種(研究、開発、設計、営業技術、施工管理、等)と事務系職種(国内営業、海外営業、法務、経理等)を募集します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系(研究、開発、設計、営業技術、施工管理、等)

技術系職は仮説検証を繰り返しながら新技術を構築する研究・開発、お客様のご要望を技術的な側面からアプローチして仕様を決定する営業技術、受注した案件の外観、構造、電気回路などを決める設計、品質保証の要である検査、出荷した製品を納入先でシステムとして完成させる現地調整等があります。それぞれの職種が密に関わりあって製品が作り上げられていくのが、弊社の仕事の特徴です。

より詳しい内容は弊社社員インタビューをご覧ください。
http://nissin.jp/recruit/newgrads/interview/index.html

配属職種2 事務系(国内営業、海外営業、法務、経理 等)

事務系職(主に国内営業・海外営業)はお客様のニーズを具体化した上で、ご要望に沿った最適な提案を行います。受注後は社内の技術・設計・生産部門と綿密な調整を行い、納期通りに製品を納入します。産業の根幹を担うお客様が多いため、責任が大きい仕事ではありますが、お客様と社内の協業による受注生産ならではの面白さがあります。
その他、コーポレートスタッフ部門(調達・経理・情報システム・人事等)および事業部の生産計画等の仕事があります。

より詳しい内容は弊社社員インタビューをご覧ください。
http://nissin.jp/recruit/newgrads/interview/index.html

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビからエントリー後、弊社マイページからID・パスワードのご案内が届きますので、
    マイページからエントリーシート等の提出をお願いします。
    会社説明会、工場見学会などを実施予定なので、こちらもマイページからご予約ください。
    学校推薦については電気・機械・制御・材料・情報系学科を基本にしていますので、求人有無について、各学科の就職担当教授もしくはキャリアセンターにお問い合わせください。
    また、推薦応募で研究職を希望されている方には研究部門とのジョブマッチングを実施しています。
    選考方法の詳細につきましては、エントリー頂いた方にご案内絡致します。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    3回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 学校推薦の場合 : 面接(1回)、適性検査
自由応募の場合 : 面接(3回)、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 WEBエントリーシート、顔写真、履歴書、成績表、卒業見込証明書、研究概要(理系のみ)、推薦書(推薦応募の場合のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

【募集対象】
2026年3月卒業見込みの方、もしくは卒業後3年以内かつ職歴がない方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 実費支給(但し、自由応募の場合は二次選考以降に支給予定)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 実費支給(最終面接のみ)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・修士了

(月給)274,000円

274,000円

学部卒・高専専攻科卒

(月給)250,000円

250,000円

高専本科・専門学校卒

(月給)218,000円

218,000円

博士了

(月給)302,300円

302,300円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(条件は本採用時と変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、通勤手当、家族手当、住宅手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
5.85カ月(2024年度実績)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日:129日(2024年度実績、一斉有給取得日4日含む)
・完全週休2日制
・有給休暇(入社初年度17日、2年目以降年23日)
・ゆとり休暇
・誕生日休暇(誕生月に休暇1日を付与) 等
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
財形貯蓄、独身寮・社宅、診療所、家賃補助制度、確定拠出企業年金、前払い退職金制度 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 群馬
  • 東京
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪

東京、大阪、愛知は営業、営業技術職のみ

勤務時間
  • 8:20~16:50
    実働7.75時間/1日

    支社・支店は就業時間が異なる場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
教育体系「日新アカデミー」
弊社では社内教育の専門部署「人材開発部」を設け、事業ビジョンに沿った能力の開発と社員一人ひとりのキャリア形成を支援しています。「日新アカデミー」とは、日新電機グループの教育・研修体系の総称です。階層別・職種別にカリキュラムを用意し、全ての社員に必要な教育を計画的に受けてもらえる体制を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助として、受験料・資格登録料等を半額~全額支給します。
トレーナー制度 制度あり
入社1~2年目の社員に対して、トレーナーが一対一で会社や業務についてOJTを行います。働くうえで分からないことがあれば、すぐに聞ける環境が整っています。
メンター制度 制度あり
入社3年目の対象社員(メンティ)が自身のキャリアを伸ばすにあたり、一定期間はメンターがキャリア開発の相談相手となり、メンティと上司との間のコミュニケーションを支援します。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日新電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新電機(株)の前年の採用データ