最終更新日:2025/4/1

太平洋工業(株)

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
岐阜県

自動車のあしたをつくる開発/設計/生産技術インターンシップ

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
自動車のあしたをつくる開発/設計/生産技術インターンシップの紹介画像

【東証プライム上場】岐阜No.1自動車部品メーカーで学ぶ!技術者体験5Days

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 5日間を通して開発/設計/生産技術などの部門で体験型のプログラムを実施。

太平洋工業の技術者とともに実際の業務を体験しましょう!
・CADを用いた自動車プレス部品の設計体験
・CAE解析機を使用したプレス部品の性能評価
・溶接ロボットに必要な治具の図面考案、現場での検証
・ウレタンコンプレッサーカバーの静音性、耐久性を測る性能実験
・新規製品の企画業務体験※アイデア採用の可能性あり

プログラムを通じて、自動車部品メーカーの業務プロセスや技術に触れる事ができ、業界・職種についてより深く理解することができます!

「部品メーカーに興味があるけど、具体的にどんな仕事をしてるのかイメージできない。」「開発/設計/生産技術を志望しているが、本当に自分に合っているか確かめたい。」など少しでも興味があればぜひお申込みください!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計インダストリアルデザイナー
開催地域 岐阜
実施場所 太平洋工業株式会社 本社
〒503-8603 岐阜県大垣市久徳町100番地
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年8月(長期休暇中の5日間)

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 10人以上
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 2027年3月卒業予定の理系学生(修士・学士・高専)
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月22日
コース参加の選考 選考あり
参加者決定にあたり、エントリーシートでの選考を実施します。
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 参加決定

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 太平洋工業株式会社 人事部 インターンシップ担当
藤戸・仁井・江口
TEL:0584-93-0120
E-mail jinji@pacific-ind.co.jp
太平洋工業株式会社 ホームページ https://www.pacific-ind.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

太平洋工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン太平洋工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太平洋工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太平洋工業(株)のインターンシップ&キャリア